アイデアの極意

アイデアパーソン入門」同様、本書もなかなか面白い発想術である。本書の著者を見たらわかると思うが「ブラック心理術」で有名な心理学者の内藤誼人氏である。心理学的にアイデアを生み出すにはどうすればいいかというのを伝授した一冊である。

第一章「自分をアイデアマンにする基本」
まず自分自身が「アイデアマン」である意識を身につけなければならない。そうでなければアイデアが浮かぶことができる人間でもそういったことができなくなる。そして次にはアイデアを生むための環境づくり。リラックスする(できる)ようにしたりする。

第二章「アイデアを出やすくする思考のコツ」
アイデアはすでに知っているものや知ったものの組み合わせがユニークであることからアイデアというが、他人が考えたアイデアを盗むこともまたアイデアであるという。バランスよくストレスを与えたり、メモ(ノート)をとったり記録するなどもアイデアを集めると言ったこともコツと言える。

第三章「アイデアの出やすい身体にする」
第一章でアイデアを生み出すために環境づくりをすることを言ったがその延長線上と言ったところである。

第四章「アイデアの出やすいビジネス環境とは」
さっきまでは個人的なアイデア環境や方法づくりと言ったパーソナルな部分が中心であったがこの章では組織づくり、上司の在り方と言ったマクロな点も入ってくる。それを利用しながらアイデアを生み出すこともまた一つの手段と言えよう。

第五章「オフの過ごし方がアイデアを変える」
アイデアパーソン入門」では「さあ、メモをもって街に出よう!」というサゲにしたが、ほかにもオフの過ごし方によって思いもよらぬアイデアを生み出すことも可能である。童心に帰ったり、変身したり、音楽を聴いたり、簡単にできるところからはじめて「アイデアマン」になろう。

「アイデア」を出すためには自分自身の意識改革が必要であることが印象づいた一冊である。「アイデアパーソン入門」が方法論が多いと考えると、本書はそういう意味では対極的な部分がある。「アイデア」の出し方というのはそれぞれであれど、意識改革から始まる所から考えると私はどうやら本書が向いている。しかしいくら私が「アイデアマン」という意識になっても組織が保守的になってしまうと単なる「変わり者」になり下がってしまうのではという危機感が生じる。「アイデア組織」に変貌させるような本があればなおいいのだが。