もたない男

本書は決して「モテない」方のための本ではなく、あくまで「断捨離」などの「整理」について自ら実行したことをつづった一冊である。「断捨離」のみならず、シンプルに生きる、あるいは生活するための術はいろいろとあるのだが、著者は「断捨離」どころではなく、なんでも捨てるほどであるという。そのため「もたない男」というタイトルがついたと言える。

第一章「なぜもたないのか?」
元々著者は作家というよりも漫画家で「じみへん」という漫画で有名になった。その「じみへん」の中に著者自身がシンプルな生活をしていることを少し告白している。そもそなぜ持たないのかというと、一つとして「仕事に集中できる」ことがある。「もたない」というと仕事として最低限のものしか「もたない」としており、必要な資料も捨てており、なおかつ携帯電話も持たないほどである。かつてパソコンも持っていたが挫折して捨てたことも本章にて告白している。

第二章「なぜ捨てるのか?」
そもそも著者はなぜものを捨てるのか。その理由として、

「無駄が嫌いなんです。スッキリしたいだけなんだと思うんです。
 使い切らなくても、全然ものを捨てられます。
 私の判断基準はいるかいらないかだけです。
 あくまでも、その前にある「鬱陶しい」「煩わしい」という気持ちをなくしたいだけで、すごく単純な動機なんです」(p.70より)

という。確かにものにあふれてしまうと、そのものに気を取られたり、ストレスになったりすることがある。それを回避するためになんでも捨てたがるというのもあるのかもしれない。

第三章「もたない生活」
ファッションも必要最低限のものしか持たない。とはいっても上着や下着など各1枚ずつにして、毎日同じものを着続けることは、シンプルを通り越して不潔になってしまう。そのためか著者は「3枚ずつ」を使いまわすようにしているという。また買い物にしても、ストレス発散、仕事やお金についてどのような「もたない生活」を送っているのか、そのことについて綴っている。

第四章「もたない人生」
漫画家としてどのようなキャリアを歩んでいったのか、そのことについて取り上げられているほかに漫画家になった後の苦悩についても綴っている。

第五章「捨てられないもの」
もちろん捨てる・持たないと言っても、事情により捨てられないものがある。もちろん漫画家は「個人事業主」であること、また過去に思いがあって捨てられなかったものがあるという。

私自身も「捨てる」や「整理する」「シンプルにする」というようなことはやってきたつもりである。しかし著者のやっている「もたない」生活は、断捨離はおろか、シンプルライフの極限に達したと言える一冊である。