MONTH

2016年3月

ドローンの世紀 – 空撮・宅配から武装無人機まで

ドローンと言えば、2015年4月9日に起こった首相官邸にドローンが落下したという事件(官邸ドローン事件)があった。そのことがきっかけでドローンを知るようになり、どのように役立つのかと言うような興味を持ち始めるようになった。 しかし「ドローン」とひとえに言ってもまだわからない部分が多い。そこで本書である。本書はドローンとは何か、そしてドローンの使用事例とこれからについて取り上げている。 第1章「ドロ […]

まちの本屋―知を編み、血を継ぎ、地を耕す

私はこういった書評ブログをやっている人間なので、本好きであることは間違いない。もちろん小さいころから、まちの本屋に行くことが好きで、毎日のように本屋通いしたことがある変態である(現在も毎日のように本屋に通う変態だが)。しかし最近では大型書店が続々と出てきたことにより、地域に根付いた「まちの本屋」がドンドンと潰れている現状にある。しかし「まちの本屋」の中には独自の変化や考え方で生き残り、大型書店とい […]

トラウマを消す技術

人には何かしら「トラウマ」が存在する。ちなみに私はと言うと「トラウマだらけ」であるので、一概にどれがトラウマかということは言えない。この「トラウマ」というのが非常に厄介で、いったんそれが植えつけられると、最悪一生を通じて、それに苛まれてしまうことになる。 そこで本書である。本書はそのトラウマを消すにはどうしたら良いのかを伝授しつつ、なぜトラウマを消した方が良いのか、その理由についてを述べている。 […]

害虫の誕生―虫からみた日本史

季節は春になり、暖かくなり始めた。この季節になると虫が冬眠から目を覚まし、活動を始める時期になる。私自身虫が大の苦手であるので、それを知るだけでも憂鬱な気分となってしまう。 私に限らずとも虫の苦手な方であれば、本書に挙げられる害虫は名前を聞く、実際に見たるだけでも嫌な気分になってしまう。しかしその害虫こそ、日本の歴史を彩った存在として挙げられるという。ではどのようにして歴史を彩ってきたのか、そのこ […]

励ます地方自治―依存・監視型の市民像を超えて

地方自治は場所によって悲鳴を上げ、財政破綻をしてしまったところも存在する。その地方自治をいかに活性化していくか、それは今まであった「監視」をするというところから、「励ます」というところにフォーカスを当てて、どのように地方自治を展開したらよいのか、そのことについて提言をしている。 Ⅰ.「監視の地方自治」 以前慶応義塾大学教授のジョン・キム氏の処女作である「逆パノプティコン社会の到来」を思い出したのだ […]

絶対幸せになれるたった10の条件

幸せになるためにはどうしたらよいか、それは「幸せ」をつかんでいない方であれば誰にでもあるような課題である。しかしそうするためには自分自身が感じる「幸せ」とは何かを知る必要がある。 その「幸せ」をつかむためには心理的な要素が必要になるのだが、そういったことを説いた本は心理学に関することが多い。しかし本書は哲学的な観点から幸せになる条件を提示している。 条件1「ポジティブになる―アランの幸福論」 まず […]

回想のぬいぐるみ警部

表紙でも分かるとおり、ぬいぐるみを持っているのは女性かと思ったら男性だったことには驚いた。そもそもぬいぐるみや人形を持っているキャラクターというと女性(それも少女)のイメージが強かったので、そういった固定観念が崩れ去ってしまった。 で、ぬいぐるみ警部はぬいぐるみがある分かわいいと思っていたが、単にぬいぐるみを持っているだけで、それ以外は理知的で、推理も冴えている所を見ると、なんともシュールである。 […]

15歳で起業したぼくが社長になって学んだこと

株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 本書のタイトルを見るに「15歳」で起業できたというのには目を疑ってしまう。しかし実際に著者は本当に15歳で起業をし、様々な人生を歩んでいった。学校では勉強することができない、会社の経営の実学、さらには複雑な人間関係を学び、自らの血肉としていった。その著者の経営者の半生をつづると同時に経営のこと、お金のことなどについて伝授している。 第1章「お金持ちになりた […]

トライアンフ

本書のタイトルである「トライアンフ」は英語に直すと「triumph」と表記され、 「1.勝利、制服、大成功、偉業  2.凱旋  3.トランプのマジックの一種  4.イギリスのオートバイの製造会社、およびその商標」(p.152より一部抜粋) とあるのだが、本書で取り上げる意味はそれとは違い、 「5.本作品に登場する日本の伝説のロックバンド四人組」(同上) という意味である。もちろん本書は小説なので「 […]

心の片づけ

掃除や片づけを放っておいてしまうと、モノがあふれてしまい、窮屈になってしまう。それは目に見えるモノの世界だけではなく、心の中でも同じことが言える。そのために本書があるのだが、本書のタイトルにある「心の片づけ」はどのように行ったらよいのだろうか、本書はそのことについて取り上げている。 第1章「瞑想で人生が変わる明確な理由」 心の片づけを行う方法として本書では「瞑想」を挙げている。しかしその瞑想が心の […]