MONTH

2017年1月

残酷な20年後の世界を見据えて働くということ

今から10年後、20年後の世界は誰にもわからない。現在の世界でものすごく通用できる世界でも、その後には全くもってして廃れてしまうようなことも往々にしてある。その廃れる仕事とは何か、そして今後栄える・続く仕事とは何かを取り上げつつ、見据え方・戦い方を示している。 第1章「今から20年後の世界人口は87億人。一方でシビアな状況を迎える日本」 人口は世界的な視点でいえば右肩上がりの状況になるのだが、その […]

魔法使いは完全犯罪の夢を見るか?

謎の美少女魔法使いと刑事との凸凹関係によって難事件を解決するミステリー作品である。ある意味「ファンタジーミステリー小説」という範疇に入るのかもしれないが、ファンタジーの要素が強く、ミステリーならではの緊張感がない。しかしその緊張感がなく、むしろほのぼのとした展開こそが本書の良さと言ってもいいのかもしれない。ミステリーならではの緊張感が苦手な人であれば本書から読んでみるのも手である。 ちなみに本書は […]

ヘダップ!

サッカーに限らずともスポーツの世界は一見華やかなようでいて、実は厳しくも残酷な世界である。その「残酷」な部分は結果に表れるものもあれば、うわさ話やスキャンダルによって夢破れてしまう人もいる。 本書はその「うわさ話」によってスターロードから外れ、小さなリーグで奮闘する新人サッカー選手を描いている一冊である。 サッカー選手は一見華やかに見えるのだが、トップに立つための努力と闘いの姿がありありと見えてい […]

女もたけなわ

新年会のシーズンである。昨年の忘年会ほどの盛り上がりではないのだが、新年を迎えたことでどんちゃん騒ぎとなり、締めには「宴もたけなわではございますが」とあいさつして宴が終わりとなる。ちなみに「たけなわ(酣)」とは、 「物事の一番の盛り。真っ最中。」(「大辞林 第三版」より抜粋) とある。宴も盛り上がっている中失礼しますがという意味もある。ちなみに本書もタイトルも「たけなわ」であるが、女性の文字のある […]

群れは意識をもつ

私自身群れることはあまり好きではない。それは個性を失うというのもあるが、それ以上に感情や考え方、個々のある価値が蹂躙され、人間ではなく、「組織」という名の中の一種の人形・ロボットと化してしまう危険性があるためである。 私事の話はさておき、人間に限らず、動物によっても「群れる」ことによって活動する種類も少なくない。しかしなぜ「動物」は群れるのか、そしてその「群れ」の中には本書のタイトルにあるように「 […]

学びとは何か-<探究人>になるために

私自身「学び」をよくする。その学びの中でどのような記憶や知識、さらには考え方から行動、習慣に至るまで「学ぶ」ことをすることによって自分自身の気付きも増え、なおかつ学びたいことが増えていき、ドンドンと知りたくなる、そういった循環となる。本書はその学びの在り方について取り上げている。 第1章「記憶と知識」 「記憶力が良い」は褒め言葉なのかもしれないが、裏を返すと、嫌な記憶も残るため、かえって完全に記憶 […]

舟を編む

本書は今から5年前の本屋大賞を受賞した作品であるが、その理由がわかった気がする。本書はとある風変わりな出版社の会社員が突然辞書編集部の編纂メンバーとなることから物語が始まる。編纂メンバーになってからというもの、言葉それぞれの意味を探し出し、やがて主任に昇格し、なおかつ最大のピンチに遭い、それを潜り抜けるというストーリーである。 長編小説なのだが、読みづらい感じというよりも、むしろ本を読みなれている […]

心理学とは何なのか - 人間を理解するために

心理学はビジネス書でもよく使われる。もっとも自己改革をするためには自分自身の内面を知り、変えていく必要がある。その変えていく中で心理学はどのようなものがあるのか、そして「心理」という名の世界はどのようなものか、本書は目くるめく心理学の世界を取り上げている。 第一章「心理学は何をしようとしているのか」 そもそも心理学はどのような学問なのか、そしてその学問のゴールはどこにあるのか、その中にある「発見」 […]

仕事が活きる 男の風水

私の住んでいる鎌倉の家の近くにはどういうわけかパワーストーンの店がいくつかある。「風水」に関連するグッズの一種であるのだが、そもそも「風水」にはどのような意味があるのかさえ覚えてしまう。そこで本書である。本書は風水の世界についてありとあらゆる角度から取り上げつつ、風水をどのように行ったら良いのかをビジネスや仕事の観点から解き明かしている。 第一章「風水は氣のネットワーク」 そもそも風水は魔術や占い […]

箱根駅伝―襷をつなぐドラマ

今日1月2日と明日3日は箱根駅伝である。普段テレビを見ない私だがこの2日間だけはとても楽しみである。スピードレースになっているだけでなく、襷リレーの中にあるドラマがこの駅伝を熱くさせ、感動を呼び起こすのである。その箱根駅伝にはどのようなドラマが隠されているのか、大学の勢力図はどのようなものか、直接観戦するにはどうしたら良いのか、箱根駅伝に関するイロハを紐解いている。 第1章「箱根までの遙かなる道の […]