TAG

デザイン

共感・時間・建築

建築の有りようは日々刻々と変化している。大きな流れで言うと本書で言うところの「共感」や「時間」といった要素が多くある。しかし建築において、どのような「共感」を持つべきなのか、あるいはどのような「時間」の流れを持たせるべきなのか、そのことについて取り上げているのが本書である。 第1章「「EN」から「en」へ」 文字だけで見たら、単純に大文字から小文字へと変わっていっただけの印象であるが、建築の世界で […]

突き抜けるデザインマネジメント

「デザイン」というと、絵画などの芸術を思い浮かべる方々も多いと思うのだが、実際にはビジネスの場でも「デザイン」が求められることもある。もちろん商品にまつわるデザインもあるのだが、他にもビジネスモデルを構築するために「デザイン」を行う事もある。よく「ビジネスデザイン」と呼ばれるものがあるのだが、経営や事業を行う中でデザインは切っても切れないものである。 その経営の中での「デザイン」はどのようなものが […]

キャラがリアルになるとき ―2次元、2・5次元、そのさきのキャラクター論―

マンガやアニメなどでは数多くの「キャラクター」が存在する。そのキャラクターには多くの設定があり、とりわけ誕生日などではネットでも話題に上がるほどである。そのキャラクターの中身、いわゆる声優たちもフォーカスされていくこともしばしばある。 本書はその「キャラクター」がどのように形成付けていき、なおかつ物語、そしてリアルにもどのような影響を与えるのか、そのことについて取り上げている。 Ⅰ.「マンガのなか […]

ウニはすごい バッタもすごい – デザインの生物学

動物は数え切れないほどの種類があり、中には人では想像もし得ないような要素がある。本書で紹介するウニやバッタをはじめとした動物には、想像し得ない「すごい」特性があるのだという。その特性とはいったいどこにあるのか、デザインの観点から取り上げている。 第1章「サンゴ礁と共生の世界―刺胞動物門」 「刺胞」動物と呼ばれるものとしてサンゴもあれば、有名どころとしてはクラゲがいる。クラゲの中には攻撃的な行動とし […]

星空の16進数

16進数というと、あまり聞き慣れない人もいるかもしれないのだが、コンピューターやウェブシステム、あるいはウェブデザインを行っている方々であればなじみ深い進数である。もともと「0」から「9」まである10個の数字で成り立つのが10進数とあるが、16進数は10進数の数字に加えて、アルファベットの「A」から「F」までの16個の数字を1桁にてなり立たせるものである。 特にウェブデザイナーの中では色彩を求める […]

世界が変わる「視点」の見つけ方

「視点」は誰にでもある。ただ視点の在り方は人それぞれであり、人と違う「視点」に触れると、違和感を覚える人もいれば、新発見と感じる人もいる。もちろん私自身も本を通じて様々な「視点」を見つけるのだが、両方を思ってしまうケースは多々ある。 本書はその「視点」を見つけるために、デザインの立場から、つかむためのヒントを伝授している。 第一章「「デザイン」を広義に解き放つ」 よく街中で見かけるデザインはキレイ […]

IoT時代のエクスペリエンス・デザイン

IoTは進化しており、最近では家電なども含めてインターネットでまかなうことができるようにまでなった。とはいえ、IoTの浸透はまだまだであり、時間がかかるとも言われている。 そのIoTにおいて経験や体験をするデザイン、いわゆる「エクスペリエンス・デザイン」はどのような道を辿っていくのか、IoTの進化と絡めたロードマップを本書にて示している。 第1章「エクスペリエンス×IoTで何が変わるか」 IoTに […]

人が集まる建築 環境×デザイン×こどもの研究

建築物は何とも言えない不思議な雰囲気を持つ。その雰囲気の中には人が集まるような楽しげなものもあるのだが、その要因とは一体どのようなものなのか、本書は様々な建築物を引き合いに出して取り上げる。 第1部「なぜ人は「遊環構造」に集まるのか」 遊環構造は遊びや楽しみを集めるための構造をとしてある。その面白さがいかにして人を集める要因となるのか、その要因として取り上げている。 第2部「あそびやすい空間の構造 […]

インターネット・バイ・デザイン―21世紀のスマートな社会・産業インフラの創造へ

今となっては当たり前に存在する「インターネット」だが、それが一般的になったのはつい20年ほど前のことである。そこからインターネットの技術・世界は目まぐるしい進化を遂げ、今となってはインフラの一つ、あるいは生活資源としても扱われるようになった。そのインターネットのデザインはこれからどのように変化を遂げていくのか、本書はそのことについて分析をしている。 第1章「インターネット・アーキテクチャを考える」 […]

日本のデザイン――美意識がつくる未来

デザインというと彩や美と言ったものが求められる。しかもそういった要素は普遍的なものではなく、国によっても異なる。その中でも日本におけるデザインはどのようなものなのか、本書はよくある日本の風景や建物についてデザインの観点から考察を行っている。 1.「移動―デザインのプラットフォーム」 「移動」というと連想できるものとして「電車」「車」といった移動できる「乗り物」なるものがある。本章では主に「車」にお […]