TAG

働く

14歳で“おっちゃん”と出会ってから、15年考えつづけてやっと見つけた「働く意味」

「働く」ことは生活を行っていく上で必要なことはわかっている。しかしながら本当にそれで良いのかと思ってしまうような人・ことは往々にしてあることもまた事実である。私自身も仕事をしている身であるのだが、時折「なんで働いているのか」と言う疑問を持ち、考え続けてしまうこともしばしばある。 本書は著者が14歳の頃に炊き出しを手伝ったときにホームレスのおっちゃんに質問をしてから「働く意味」を探し続けた記録である […]

障害者とともに働く

よく「ダイバーシティ」と言う言葉を耳にしたり、目にしたりする。何かというと、 1.多様性。 2.多様な人材を活用すること。「大辞林 第四版」より とある。本書は特に2.を意味しており、多様な境遇があっても人を採用し、「ともに働く」事を見出すための動きを見せている。もっとも「働く」こと自体は、多様性な世の中であっても共通しており、なおかつ希望を持たせる事もまた必要である。本書は特に障害者とともに働く […]

生きるように働く

私にとって働くことは「愉しみ」の一つである。もちろん生活をしていく上で収入を必要になるのだが、その手段の一つとして「働く」ことである。その生きるために「働く」ことを考える方々も多いのだが、本書は「生きる」ことと「働く」ことを同義として捉え、人生そのものを働くことにしている。しかしそこには「生活のため」と言ったことではなく、給料を意識せず、人生そのものとして「働く」方々を紹介している。 Ⅰ.「種を蒔 […]

残酷な20年後の世界を見据えて働くということ

今から10年後、20年後の世界は誰にもわからない。現在の世界でものすごく通用できる世界でも、その後には全くもってして廃れてしまうようなことも往々にしてある。その廃れる仕事とは何か、そして今後栄える・続く仕事とは何かを取り上げつつ、見据え方・戦い方を示している。 第1章「今から20年後の世界人口は87億人。一方でシビアな状況を迎える日本」 人口は世界的な視点でいえば右肩上がりの状況になるのだが、その […]

40歳からの会社に頼らない働き方

「働き盛り」の後期を迎える40歳を過ぎたときに、同じような働き方は考えない方が良い。しかしながらその働き方を変えるためにはどのような考えを持ったらよいのか。その一つとして「会社に頼らない」ことを念頭に置くことが必要になってくる。その働き方とは一体何か本書にて解き明かしている。 第一章「新しい働き方を手に入れる」 新しい働き方を手にいれるきっかけとして「環境」が大きく変わることが挙げられる。その挙げ […]

葬送の仕事師たち

かつて映画で「おくりびと」というものが放映され、様々な賞を総なめにした。実際にその「おくりびと」がフォーカスされているのは「納棺師」と呼ばれる職業であり、実際にある仕事である。他にも葬儀を始めとした「葬送」に関する仕事に従事している方々がおり、マーケットとしても右肩上がりが続いているという。その葬送に関する仕事に従事している人たち、あるいは志している人たちはどのような存在であるのか、本書ではそのこ […]

勤めないという生き方

今でこそ働き方は変容しているとはいえ、会社勤めは多くいる。日本国憲法には「勤労の義務」があるものの、何も「会社勤め」を義務にしているわけではなく、いつでもどこでも「働ける」環境にある。ほかにも場合によっては「兼業をする」ということもある。 本書は「会社勤め」以外に「働く」生き方について職人など様々な方法について実際に働いている方々の取材をもとに取り上げている。 第1章「「職人」で生きる」 「職人」 […]

スマホ1台で月100万円稼ぐ人になる!

ぱる出版様より献本御礼。 巷では色々なアフィリエイトを見かける。なかにはそれを生業にして、年間数億~数十億もの年収を稼ぎ出す方々も存在しており、TVに引っ張りだこになっているアフィリエイターもいる。 本書はアフィリエイトのなかでも「スマホアフィリエイト」と呼ばれる類で、言うまでもないのだが、現在急速に普及されているスマートフォンを使ってアフィリエイトを行う方々を指している。ちなみに「スマホアフィリ […]

若者の働く意識はなぜ変わったのか―企業戦士からニートへ

働くスタイルもそうであるが、「働く意識」も時代とともに変化をしている。最近では「豊かになりたい」「生活のため」「終身雇用」があたりまえであり、「会社のために働く」というのがメジャーだったのだが、時代や情勢は常に変化するものであり、私たちの世代の働き方や働く事への「考え方」も変化した。 本書は私たちの世代がなぜ「働き方」や「働く意識」に変化が生じたのかについて考察を行っている。 第1章「若者は社会の […]

「キャリア未来地図」の描き方

最近では、自分自身のキャリアに悩む人が増えている。私自身も本業と趣味などをどうしたらよいのか悩むことも度々あり、現在でもそれに対し悩み・迷い・惑い・考えながら進んでいるような状況にある。 日本の雇用状況は「不安定」と呼ばれるほど先行き不透明の状態に陥っている。だからでこそ「ライスワーク」と「ライフワーク」の2軸で考えることが重要であるという。その2軸をそれぞれ育てることにより、両方で相乗効果(シナ […]