TAG

実行

イヤなことは死んでもやるな

仕事にしても、プライベートにしてもやるべきことややらなければならないこと、さらにはやりたいことと言ったものが出てくることだろう。しかしその中でもやりたくないもの、イヤなものがどうしても出てくる。もちろんやらなければならないことかもしれないのだが、本当の意味でやりたいことが犠牲になってしまうと、仕事の能率、さらには精神面での悪影響を及ぼすこともある。そのイヤなことをやらないことを著者は主張しているの […]

独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則

「独創」というとアイデアやひらめきを連想してしまうのだが、タイトルから見てすると、そうではないのだという。では独創はいかにして作られていくのか、そしてその「独創」的なものや考えがいかにして形になっていくのか、そのことについて伝授している。 第1章「素人のように考え、玄人として実行する―発想、知的体力、シナリオ―」 そもそも「独創」はいかにしてできるのかというと、荒唐無稽な考えから出てくるといえるの […]

世界No.1コーチ アンソニー・ロビンズが認めた~7日間で人生を「進化」させる方法

水野俊哉様より献本御礼。 本書を紹介する前に、まずアンソニー・ロビンズについて紹介する必要がある。 「アンソニー・ロビンズは「世界一のコーチ」と呼ばれている人で、 故ダイアナ妃やクリントン元大統領などのコーチをしていた。 3日半に及ぶ3000人規模のセミナーを年に何回も開催し、 年商規模でも他のセミナー事業家たちと比べて群を抜いている。」(「アンソニー・ロビンズ研究室」より一部改変) 本書は極貧の […]

日本一の「実行力」部隊 ユニクロで学んだ「巻き込み」仕事術

ダイヤモンド社 市川様より献本御礼。 おそらく「ユニクロ」はアパレル業界でもっとも「嵐」を起こした企業と言える。今となってはトップ企業にも連ねているが、その企業の土壌はどうであるかを紹介している本はあまり観たことがない。むしろ会長兼社長の柳井氏の経営学が数多く、かつベストセラーとなっているために、それがあまりフォーカスされないのではと邪推してしまったりする。 そう考えると、本書は本当の意味で「現場 […]

成果を生む人が実行している朝9時前のルール

まず断りを言っておかなければならないのだが、本書は「早起き」を薦める本ではない。「朝9時まで〜」というタイトルがある以上、早起きではないのは明白であるが…。 では本書はどのような本なのか。簡単に言うと「セルフブランディング」である。会社に依存せず、自らしか持つことのできない「スキル」「ノウハウ」「タグ」を持つためにはどうしたら良いのかについて書かれている。 Part1「「朝9時前」にやるべきことを […]

理系アタマのつくり方

私は文系大学出身であるが、数学など理系の講義も数多くあったため、文系と理系の二足わらじといった考えでも差支えない。私は理系出身ではないのだが、一応「理系」のことについては片足を突っ込んだことがあるので、ある程度理系の考えていることはわかる。 さて本書はというと「理系アタマ」とあるが、簡単に言うと論理的で、数学力があり、抽象的に話すことができ、さらに自分の思考でもって「仮説」を立てていき、それを実践 […]

ライフハックのつくりかた

先月の「出会いの大学」のセミナーで講師をされていた小山龍介氏の1冊。元祖Hacks!だけあって目から鱗の作品である。 はじめに「天文学から気象学へ」 天文学と気象学はもともとある学問であるが、小山氏によればこの天文学と気象学をライフハックのようにこう喩えている 「天文学」は大規模で予測が容易であること。 「気象学」は予想したくても予想できない複雑な世界であること(いずれもp.7より)。 つまり予測 […]

手帳 Hacks! 仕事と手帳を200%拡張するLifeHacks

年末と3月末にかけては手帳といった話題が多くなる。今回はハックスシリーズの手帳に関する本を紹介する。 手帳 Hacks! 1:どんな手帳がほしい? 手帳とはいってもたくさんの種類がある。ポケットに入るくらいの手帳だとか、ノート大の手帳もあれば、2週間で終わる手帳…挙げてみたらきりがないほどである。私はこんな手帳を使っている。よく周りからは使いにくいんじゃないかと言われるが大学生の時分から使っていて […]

上手に「グズ」を捨てる本―何もかも明るく希望に満ちてくる!

あなた、もしくはあなたの身の周りに「グズ」と呼ばれている人はいるだろうか。「グズ」というのは仕事が遅い、要領が悪い、なかなか実行できない人のことを言うが、諦めてはいないだろうか。本書はそういった「グズ」の人のためにそれから脱する方法について書かれている。 第1章「あなたの「グズ」はどんなタイプ?」 「グズ」にもいろいろあるようで上記にある様なものがある。また「グズ」は思考こそはしっかりしているも考 […]