TAG

性格

ほんのこども

「子ども」と言うと純真無垢であり、なおかつ可愛い存在とも言える。しかし純真であるが故に、時として残酷な言葉をなげかける、あるいは残酷なことを行おうとすることもある。 しかしそれらは自発的に行うと言うよりも、両親、さらには周囲の人物の影響によるところが多い。本書で登場する子どもたちの親が起こしたある「事件」がきっかけにより、性格や行動が歪んでしまった、いや「壊れてしまった」が適当かも知れない。 壊れ […]

キャラがリアルになるとき ―2次元、2・5次元、そのさきのキャラクター論―

マンガやアニメなどでは数多くの「キャラクター」が存在する。そのキャラクターには多くの設定があり、とりわけ誕生日などではネットでも話題に上がるほどである。そのキャラクターの中身、いわゆる声優たちもフォーカスされていくこともしばしばある。 本書はその「キャラクター」がどのように形成付けていき、なおかつ物語、そしてリアルにもどのような影響を与えるのか、そのことについて取り上げている。 Ⅰ.「マンガのなか […]

日本のヤバい女の子

女の子にも色々な人がいる。その「色々」の傾向自体は男の子のそれとは大きく異なるが。女の子の中には、同性から見ても「ヤバい」と思われてしまう女の子もいる。本書では、そのようなこの姿を取り上げている。 しかも本書で取り上げている女の子は全て古典、それも日本文学における登場人物である。もっとも「ヤバい」とひとえに言っても様々な種類であるのだが、突然いなくなる、キレる、人間をやめる、相手を殺す、理不尽にハ […]

ワクチンX

性格はその人の体験・状況などの変化によって変わってくる。それは自分自身が触れてくることによって変わってくるのだが、人との関わりもまた変化の一つとしてあげられる。 本書はその性格的な変化を「ワクチン」と呼ばれる「薬」でもって解決していくといった物語であるのだが、ある種空想のように見えつつ製薬業界にまつわる内情と、薬をつくったことによる人間模様が描かれていた。 ワクチンは特効薬のように見えながらも、薬 […]

ドール

「愛」の形は人それぞれであるが、その「それぞれ」の中にはひどく歪んでいるものも存在する。その存在する「歪み」が本書に表れている。 その歪みとはいったい何なのか、そして誰から来ているのかというと、本書はある「少年」から来ている。その少年はある少女が好きになった。しかしその「好き」は単純な恋愛よりも、自分自身のもの、つまりは「ドール(人形)」にしたいが故の「好き」である。 その「好き」は物語が進んでい […]

クラウドガール

姉妹は性格が同じような人もいれば、反対に対照的な性格でいざこざが起こるようなこともある。しかも、その「対照的」な部分ははっきりと見える所もあれば、細かい部分にて表れる部分もある。 本書で出てくる姉妹は表に出てくるような部分もあるのだが、会話の中で出てくる部分もある。しかしその対照的になった根本的な理由として「母」の存在が挙げられるという。その挙げられる根本的な要素にはどこが挙げられるのかが本書の根 […]

伝説のトップCAが明かす一流になれる人、なれない人の見分け方

接客業をやっている方の中には「一流」と呼ばれる方々のオーラなど見えるものが違うと語っている方がいる。本書も24年にわたってCAとして乗客を接遇した方が、一流かそうでないかの違いについて解き明かしている。その見分けはどこにあるのかというと、習慣や身だしなみ、気配り、性格などが挙げられる。 PartⅠ「これが一流の人と、二流の人との違うところ」 一流の人は以下のような点がある。(以下、pp.15-16 […]

人を見抜く黄金律 居酒屋で最初に冷奴を注文する人は成功する

サブタイトルに惹かれてしまうような一冊である。しかしよくよく中身を見てみると、人には仕草によって性格が出るのだという。その仕草一つ一つには性格的、もしくは精神的な意味を持っており、仕草一つでも相手の心証を見抜けるのだという。もちろん仕草のみならず、「第一印象」もあり、「表情」「発する言葉」など、見抜くポイントが存在するのだという。 本書はその「見抜く黄金律」と題して「読み所」と言うところについて取 […]

女友だちは自分を映す鏡です

「男と女」、同じ人間であるが、身体的特徴から思考まで異なる。よく「女友だち」や「男友だち」など異性の友だちを作っているという話しをよく聞くが、異なる特徴を持つものだからでこそ通じあえるものがあるのかもしれない。 ちなみに私はというと中学・高校・大学と、部活・サークル柄、「女友だち」が多かった。当時はごく自然なものだと考えていたのだが、今となっては「どうして女友だちができたのだろう」について意識し始 […]