TAG

発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ

日本では発酵食品が数多く、親しまれているのだが、そもそも発酵もまた「文化」の一つとして挙げられる。もっとも発酵技術はなぜつくられ、広まっていったのか。そして経済的、文化的な影響とはどこにあるのか、本書は「発酵文化人類学」という本書に出会うまで一度も聞き慣れなかった学問をもとにして考察を行っている。 PERT1「ホモ・ファーメンタム」 元々発酵の歴史を辿ってみるとワインがあり、考古学的に考えていくと […]

ウイルスと地球生命

最近だとインフルエンザウイルスやノロウイルスが流行しており、手洗い・うがいなどが叫ばれている時期にある。他にもPCにはウイルスが存在しており、最近では量・質・種類共々増加傾向にあるので厄介である。その厄介なウイルスは果たして悪なのか、さらにそもそもウイルスはなぜ生まれたのか、そのことについて掘り下げられている。 1.ウイルスはどのようにして見いだされたか? ウイルスは見いだされたきっかけは「口蹄疫 […]

菌世界紀行――誰も知らないきのこを追って

「菌」と一文字だけ書いたとき、あなたはどのようなイメージを持つのだろうか。人によってはポジティブなイメージを持たれる方もいるかもしれないが、中には、病原菌やウイルスなどネガティブなイメージを持たれるかもしれない。 しかし「菌」は地球上の生物と同じく、あるいはそれ以上に「謎」餓多い。ただ、本書はサブタイトルにもあるように、あくまで「きのこ」だけにフォーカスを当てて取り上げている。 1.「雪の下の小さ […]

人体常在菌のはなし ―美人は菌でつくられる

「菌」と言う文字を見ると、抵抗を覚える方も少なくない。特にこの時期だと食中毒の原因となる「病原性大腸菌」が活発化する時期である。そう考えると、私自身も食品の管理はしっかりしておく必要がある。 話を戻す。「菌」と言うとネガティブな印象を持たれるかも知れないが、「菌」でも人体の中にいて、なおかつ本書のサブタイトルにある「美人」になる事のできる菌が存在するのだという。実際に「美人」と言う言葉の定義も顔だ […]