TAG

謎解き

五つの季節に探偵は

人間には感情や理性の他に、「心」がある。しかしこの「心」が厄介で、表に出てくる心境もあれば、誰にも悟られることのない心の「闇」の部分もある。その「闇」の中に、隠された「本性」がある。 その「本性」を暴かずにいられないとある探偵が16年の長い月日の中で5つの事件と出会った。それぞれ春夏秋冬、そしてもう1つの春と合計5つの季節で以て描かれた短編集である。 一番古いものとして2002年春、そこから200 […]

これはミステリではない

小説のカテゴリーはいくつかあるのだが、その中で有名なものに「ミステリー」がある。特に警察や社会的な作品、さらにはホテルなどの密室殺人などの事件を「ミステリー」と定義づけられるのだが、辞書で調べてみると、 1.神秘。不思議。霊妙。 2.聖史劇。 3.推理小説。「広辞苑 第七版」より とある。特に3.が小説の面で該当する。 しかし本書の著者はミステリー作家でありながら、なぜ本書のタイトルを銘打ったのか […]

貴方のために綴る18の物語

ミステリーはいくつか読んだことがあるのだが、本書の帯に「新たなるミステリーの形」と言う言葉に惹かれ、手に取った。実際に呼んでみるとミステリーであるのだが、短編集という部分もある。 実際は短編集ではなくミステリーであるのだが、なぜ「短編集」と書いたのかというと、タイトルに「18の物語」と書いてあり、18の物語をそれを読んだ女性の心理を描いている。実際にとある老人から女性に依頼されたのだが、女性もさる […]

犯人は、あなたです

バラバラ殺人事件が起こったときから物語は始まる。しかしその被害者は編集者であったのだが、元を辿ってくると有名な家族であったことが発覚。しかしその事件の犯人に大きな謎もあり、表紙にある猫も容疑者ならぬ「容疑猫」として挙げられるようになった。そうあの「犯ニャン」のように。 有名な家族が被害者であるとするならば犯人(ニャンも含む)はいったい誰なのか、誰しもが「探偵」と化し犯人を見つけていくと言う物語であ […]

この先100年を生き抜く 東大式対AIナゾトキ

ナゾトキというとクイズに出てくるようななぞなぞはもちろんのこと、発想力や連想力を問われるような問題を思い出す。テレビをめったに観なくなった私はあまり知らないかもしれないが、ここ最近のクイズ番組は常識力や雑学力ばかりが問われるようになり、雑学力から派生して連想力を試すようなクイズ番組がなかなか出てこないように思えてならない。 とはいえここ最近のクイズ本を見てみると多種多様であるのだが、その中でも連想 […]

バビロンの階段

大学もバイトも辞めてニートになり、人間関係も全てリセットとなってしまったある男が、偶然親友と出会った。しかしその親友は出会った後に貨物列車に引かれて帰らぬ人となった。一見事故のように見えて、実は殺人事件だったのだが、その犯人と謎はいったい何なのか、周囲の人々と遭遇し、利用していくことによって、事件のキーワードとなる「バビロン」に出会う。 果たして「バビロン」とはどのようなもので、死んだ親友は「バビ […]

失踪者たちの画家

とある画家が行方不明となった恋人を探すために様々な所へ行き着き、数奇な運命や出来事に遭遇するというものである。ミステリーでありながらも、監獄や人形工場など奇怪な場所を転々としながら恋人を探し出すという。 しかし「ただ探すだけ」の物語とは違い、読み進めていく内にめまぐるしく舞台が変わっていく。先述の奇怪な場所もあれば、風景や「都市」も変化しており、なおかつ恋人を探す主人公ならではの「孤独」もありあり […]

ワースト・インプレッション~刑事・理恩と拾得の事件簿

本書のタイトルを直訳すると「最悪の印象」と言う。刑事の2人は上司・部下の関係でありながら、お互いの印象を「最悪」と言ってはばからないほどである。その2人の刑事が遭遇する事件の中で出てくる「デコボコ」ぶりはコミカルさが出ているのかというと、むしろそうでは無く、お互いの本章が丸出しになるような「最悪」の部分が露呈しながらも、事件を解決していくという、ミステリー作品にしてはけっこう軽い感じで描かれている […]