書評 ぐっとくる? 私たちの世代は「嫌消費世代」と呼ばれているが、少し角度を変えて考えてみると、消費志向が厳しく高くなっている何よりの証拠といっても過言ではない。 「モノを大量に、かつ安価に作れば売れる」という考え方が変わり、高価でも自らの主観で「ぐっとくる」... 2011.02.28 書評経営・マーケティング
仕事術 上司取扱説明書―MBA流ボスマネの極意 著者の藤野様より献本御礼。 私たちが新人の頃から必ずといっても言いほど「上司」がいる。自分の一存で決められず、人事、もしくは上司の一存によって決まることが多い。そうなってくると誰が上司になるかもわからない。「上司を取り替えてくれ!」というよ... 2011.02.27 仕事術書評
エッセイ ラスト・ファンタジー 「TEAM NACS」を始め多くの芸能人が所属をしている「CREATIVE OFFICE CUE」である傍ら、「水曜どうでしょう」で「ミスター」として活躍し、映画監督や放送作家などを行っている鈴井貴之の小説デビュー作と言える一冊である。 巻... 2011.02.26 エッセイ書評
日々徒然 入浴剤、入れる派? 入れない派? ブログネタ: 入浴剤、入れる派? 入れない派? 春の陽気が近づいていても、まだまだ寒さが残っている季節です。 今回のネタは「入浴剤、入れる派? 入れない派?」というもの。 私はかならず入れますね。 ちなみに実家、及び大学の下宿には風呂場はな... 2011.02.25 日々徒然
日々徒然 あぁ花粉症…。何か対策してる? ブログネタ: あぁ花粉症…。何か対策してる? もう至る所では花粉がやってきて、猛威をふるう準備をしていることでしょう。昨年の夏は記録的な猛暑でしたから、今年の花粉は去年のそれをは比べものにならないほど。 だからでこそ対策を…と言いたい所です... 2011.02.24 日々徒然
スポーツ 20代の自分を取り戻す 理想のカラダのつくり方 知人である阿部氏の一冊である。著者は現在パーソナルトレーナーや健康スポーツ講師として活躍している。肩書きにあるとおり健康やスポーツにまつわる仕事をしていることから本書は健康にまつわる一冊となっている。 多忙や不規則なことが多い時代だからでこ... 2011.02.23 スポーツ書評
F1もろもろ F1 バーレーンGP中止が決定 F1 バーレーンGP中止を主催者が発表 2011年のF1開幕戦に予定されていたバーレーンGPの主催者が、レースの中止を発表した。 バーレーンでは、反政府デモが激化し、治安部隊と衝突。今も騒乱状態が続いている。3月3日(木)からは、バーレーン... 2011.02.22 F1もろもろ
国内政治 小沢一郎50の謎を解く 現在、政治資金規制法などの罪で強制起訴を受けている小沢一郎、しかし最近の政治の歴史を書くに書かせない人物の一人である。自民党で田中角栄の薫陶を受け、徐々に発言力を強め、幹事長まで上り詰めた。その後自民党を離れ、新進党・自由党と渡り、現在は玉... 2011.02.22 国内政治書評
書評 1通のちょっと変わった手紙で、新規客が殺到する! 集団感染マーケティング 著者の杉村様より献本御礼。 よく、「サクラ」といった言葉をよく聞くが、口コミなどにより顧客が群がり、繁盛していくというようなことをいっている。しかし「サクラ」は一気に開花し華やかになるのだが、散るのも早い。 本書は「手紙」を使った手法であり... 2011.02.21 書評集客術
書評 40代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則 ダイヤモンド社 市川様より献本御礼。 本書はどちらかというと30代の為にかかれているように見えるが、40代になるまでにはもう少し先がある20代にも同じように読むべき一冊といえる。「後悔しない50のリスト」とあるが、著者自身の後悔したものをリ... 2011.02.20 書評自己啓発