MONTH

2011年5月

2011年 F1スペインGP フリー走行1・2回目結果

2週間の時を経ていよいよヨーロッパ・ラウンドが本格的になります。舞台はアロンソの母国であるスペイン。ここではスペインGPの他にヨーロッパGP(バレンシア)が行われる事で知られています。 話は変わりますがこの2週間で事件が1件起こりました。フォースインディアのスーティルが傷害事件を起こし告訴されていた事が明らかになりました。いちおうスペインGPでは走行することは決まっていますが、次のモナコ以降ではど […]

震災恐慌!~経済無策で恐慌がくる!

(株)スタジオビビ 乙丸様より献本御礼。 東日本大震災が起こって約2ヶ月経つ。余震の心配が薄れてきたとは言えまだ油断のできない状態にあることは間違いない。しかし復興に向けて一歩ずつではあるが動き出していることは事実である。 震災によって多くの尊い命、財産が失い、経済も多大な損失を受けた。復興と同時に経済も復活に向けて前進すすしかないのだが、本書はこの震災によってリーマン・ブラザーズを凌ぐほどの大恐 […]

揺れるいのち―赤ちゃんポストからのメッセージ

今から3・4年前に話題となった「赤ちゃんポスト」、通称「こうのとりのゆりかご」が熊本県のとある病院にある。「赤ちゃんポスト」という名前が先行してしまい、その中で「子捨ての助長」や「命の希薄化」と言うような論調が並んだ。あれから数年、いま「こうのとりのゆりかご」はどのように使われているのか、私たちはあまり知らない。だからでこそ地元は立ち上がり、「こうのとりのゆりかご」の現在を長きに渡り取材をしてきた […]

差別原論―“わたし”のなかの権力とつきあう

「差別」 それは私たち人間、ひいては動物として生きている以上切っても切れないものである。ではなぜ動物たちの中で「差別」というのは起こるのだろうか。 人間社会では「人種」「宗教」「出身」「部族」など様々な「違い」を持っている。その「違い」こそ人間や動物のなかで最も「特長」として表れているのだが、それを「あげつらう」ことによって「差別」という言葉でネガティブなものとして捉えられてしまう。さらに「差別」 […]

アーカイブズが社会を変える-公文書管理法と情報革命

「アーカイブズ」言う言葉は本書と出会うまであまり知らなかった。簡単に言うと「公文書管理」である。2011年4月に「公文書管理法」が施行される。これは私たちの利害に関係する文書が要求があれば閲覧が認められる法律である。 今まで私たちの生活に関わる文書についてみる機会がなかった私たちにとって、願ったり叶ったりの法律であるが、いざ公文書を閲覧をしたい、と言っても何をやればよいのかわからない。しかもその公 […]

Beフラット

(株)オトバンク 上田様より献本御礼。 本書の著者はアメリカと日本の両方で社会人生活を送った後、世界各国で取材旅行をした経験を持つ。その著者が単身で永田町に飛び込み、国会議員を取材することを行った記録である。 今国会や政治が混迷を極めているというが、実際の場に私たちは足を踏み入れることは不可能に等しい。国会議員でさえも街頭演説でふれあうくらいがやっとである。著者はその国会議員とリアルで出会いどのよ […]

「紙」と共に去りぬ

本書もその意図でタイトルを決めたと述べているが、マーガレット・ミッチェルの「風と共に去りぬ」を捩った一冊と言える。本書は簡単に言うと出版界の行く末について書かれた一冊であり、電子書籍化についても言及している。最近では紙媒体の危機と叫ばれていることを考えると本書がこのようなタイトルになっているか、含蓄がいく。 第1部「「紙」とともに去りぬ」 出版社のことについて書かれた一冊と書いたが、本書の著者は出 […]

20代でしておきたい「ささやかな成功」と「それなりの失敗」―後悔しない最初の8年の過ごし方

(株)オトバンク 上田様より献本御礼。 私もそうであるが、20代と言うとある種「勉強」の時期、「インプット」の時期と言える。仕事では「アウトプット」の量や質によって結果が左右されると言われているが、そのアウトプットをするためにはまず様々なインプットを行う必要がある。 「インプット」と言っても決して人くくりにはできない。勉強や経験、そこから得られる「失敗」や「成功」といったものも含まれる。 本書では […]

インスタントラーメンはカップ派? 袋派?

ブログネタ: インスタントラーメンはカップ派? 袋派? 今回のネタは「インスタントラーメンはカップ派? 袋派?」です。 巷には様々な袋ラーメン・カップラーメンがありますね。中にはこの地でしか買えない「ご当地」といったものもあるようです。 最近はあまり食べなくなりましたが、小腹が空いてきますとやっぱりラーメンが食べたくなるのもあります。 そんなときはどっちがよいか? 私だったら、まとまった食事の時に […]