日本一の「実行力」部隊 ユニクロで学んだ「巻き込み」仕事術

ダイヤモンド社 市川様より献本御礼。
おそらく「ユニクロ」はアパレル業界でもっとも「嵐」を起こした企業と言える。今となってはトップ企業にも連ねているが、その企業の土壌はどうであるかを紹介している本はあまり観たことがない。むしろ会長兼社長の柳井氏の経営学が数多く、かつベストセラーとなっているために、それがあまりフォーカスされないのではと邪推してしまったりする。

そう考えると、本書は本当の意味で「現場」を知ることのでき、かつその中での仕事術を学べる格好の一冊と言える。

第1章「「ないないづくし」でも必ず変化は起こせる!」
「ないないづくし」といえる集団から変化を起こした例は大小問わず数多くある。もっとも大きいものでは日本における「セブン・イレブン」の誕生・成長は15人のずぶの素人によって作られたと言われているほどである。
「ないないづくしでも」、と言われるが「ないないづくし」だからでこそ様々な改革ができた。しかしその中で弊害や障害は少なくなかった。

第2章「中間から「中心」になってメンバーの「データベース」を集める」
ユニクロは少数精鋭であることは有名な話であるが、一人当たりの仕事量も人の2倍・3倍もあるため、周りの協力なくしてこなすことは非常に難しい。
そのため、部課や役職の壁を取っ払い、プロジェクトして「中心管理職」という新たな位置づけを持つことが大切であると言うことを説いている。
そして「中心管理職」となったプロジェクトにてメンバーや周りの人々などをどのようにまわすかを判断するための材料をストックする、いわゆる「データベース化」についても取り上げている。

第3章「「巻き込み」で大ヒット商品誕生の土壌をつくる」
第2章で作った「データベース」を利用して、ヒット商品を誕生するまでのプロセスについて紹介している。新たなプロジェクトを立ち上げるとき、とりわけ社長といった最高権限を持っている方々を説得するためにはどうしたら宇良いのか、というのも「ユニクロ流」の方法も交えて紹介している。

第4章「できない・やらないと言わせない「巻き込み強化法」」
「巻き込み」とはいってもいったいどの方向からアプローチをかけたらよいのかに迷う人も多い。本書ではそういった巻き込み法について伝授しているが、著者自身が体験した中でもっとも規模の大きいプロジェクトのプロセスも紹介している。

第5章「ユニクロ流「プロフェッショナルマネジャー」五つの条件」
「マネジャー」に関する本は数多く出版されているが本章ではそこから一つ上を行く「プロフェッショナルマネジャー」とはいったい何なのかということを「五つの条件」をもとに表している。

第6章「伝え方を激変させる! 即効「巻き込みフレーズ19」」
人を巻き込もうとしても、どのような言葉をかけたらよいのかわからない人も多い。そこで本章では、どのように巻き込むための特効薬となるフレーズを19個紹介している。どうしても他人を巻き込みたい時に是非使えるフレーズばかりである。

「三人寄れば文殊の知恵」という諺がある。一人では処理しきれない仕事があっても、二人三人に振り分ける、あるいはその専門の方々に「任せる」ことによって仕事が効率化することができる。日本でも屈指の「効率化」を行っているユニクロの現場がいかに動いているのか、仕事術ともによくわかる一冊である。