妄信 相模原障害者殺傷事件

一昨年の7月26日未明に戦後最悪の殺傷事件が起こった。神奈川県相模原市で起こった「相模原障害者施設殺傷事件」である。その事件における殺害者数は戦後最悪の19人にも上った。その犯人は既に逮捕されており、裁判が始まるとあるのだが、具体的な日程については目処が立っていない。

そもそも殺害となった動機となったのは本書のタイトルにある「妄信」があったという。どのような妄信があったのか、そしてその妄信に対して教訓は何か、そのことを取材を行ったものを記録している。

第1部「妄信」
事件が起こるきっかけは犯人の「妄信」だったという。その「妄信」はなぜ醸成され、事件を起こすこととなったのか、そこには犯人の生涯を列挙していく必要がある。犯人の生涯は複雑なものであり、家庭も複雑で荒んでいた、やがて介護施設にて働くようになってから障害者に対する差別感情が芽生えだした。また薬物も使用していることもあったことから異常言動・行動を増長するようになった。それが溜まりに溜まって起こった事件とされている。
その事件を通じて日本のみならず世界手にも衝撃を与える事件にもなった。その事件は取材班に対してどのようにして映ったのか、そのあらましも含めて綴っている。

第2部「ともに生きる」
障害者に対する「差別」「ヘイト」に関する感情による事件であるのだが、その感情を消し去り、共生をしていくことが大切にあるのだが、この事件について、インターネット上では犯人をかばったり、あるいは英雄に仕立てたりするような声もあった。障害者に対する「ヘイト」の感情は少なからずある。それに対してどのように対処するのか、対策方法も併せて論じている。

相模原の事件は今もなお全容解明が進めているのだが、未だに進んでいない現状としてある。しかし事件が起こって約1年半経過していく中でどのような教訓があったのか、事実と共に考えるきっかけ、そして再認識ができる一冊である。