CATEGORY

仕事術

会社員が消える 働き方の未来図

「会社員」と言う言葉は俗に「サラリーマン」と呼ばれることがある。もっとも会社の中で働き、給料を受け取るといった職業のことを指す。もっとも「会社員」や「サラリーマン」の概念は戦前からも存在しており、結構前であるのだが「サラリーマン誕生物語」にて書評も行ったことがある。戦前とはいえど20世紀であるため、「20世紀の産物」と言われており、21世紀になった現在でも存在するのだが、このところ会社員そのものが […]

振り返り手帳術

そろそろ今年も残すところ1ヶ月を切った。今年の目標を立てた方であれば振り返りを行うことが必要になってくるのだが、目標を立てても、例年とはかなり異なった年であったため、うまく行った方よりも、うまく行かなかった方の方が多くいるかもしれない。 それはさておき、手帳を持っている方々(私もそうであるが)は、どのように使っているか。スケジュール管理を行ったり、あるいは目標を書いたりする方もいるかもしれない。し […]

図解でわかる! 伝わるプレゼン

よくビジネスマンの仕事の中でも多かれ少なかれ「プレゼン」を行う機会があるかもしれない。しかしいざ「明日からプレゼンやれ」と言われると、準備に手間取り、そしてイザ本番となると、うまく行かないといった事が起こりうる。もちろん用途によってどのようなプレゼンを行うかは分かれてくるのだが、どのようにして「伝わる」かが大きなカギとなっていくプレゼンを苦手とする方も少なくない。ではどのようにしてプレゼンを行うか […]

佐藤優直伝! 最強の働き方

元々著者は外務省の外交官で、特に対ロシア外交の主任分析官として活躍したが、2002年に背任と偽計業務妨害の罪で逮捕・拘留され、失職した前後に作家として活躍するようになった。執筆された当初はインテリジェンスや外交などの国家面での本が多かったのだが、今となっては、子育ても含めまさに「オールラウンド」にて著書を上梓するほどである。 本書の話に入る。著者自身の体験談をもとに、これからの働き方はどうなってい […]

営業力を高めると、人生も楽しくなる! 売れる女性営業の新ルール

著者の山本様より献本御礼。 皆さんは「営業」と言う言葉を聞くと、どうイメージするか。ガツガツ行うイメージを持たれる方もいれば、やりがいを感じるものもいる。逆に営業自体を苦手・つらいというネガティブなイメージを持たれる方もいる。いざ営業に配属されると抵抗を覚える方もいれば、何をやったらよいのかわからない方もいる。そこで本書である。著者自身も落ちこぼれだったのだが、トップセールスとなるまでに様々な事を […]

心を動かす無敵の文章術

文章には様々な「書き方」が存在するその書き方一つで受け取る人が持つ印象も変わってくる。文章はと言うと、型にはめることも一つの手段かもしれないが、実際には本当に書きたいこと、どのように伝えたいかが幹となり、型や書き方になるにつれ枝葉になってくる。そのことにより1つの文章という名の木になる。 本書は相手に伝え、動かすことができるための文章はどうあるべきか、その術を伝授している。 第一章「無敵の文章術の […]

海外で研究者になる-就活と仕事事情

昨年の統計になるのだが、小学6年生男子が将来なりたい職業として第1位には「公務員」で、第2位は「研究者」という結果があった。安定的な傾向があるように見えて、一つのことにこだわってみたいという傾向が強いのかもしれない。 本書はその研究者の日常と現状を取り上げているのだが、少し違う点としては海外における大学などの機関において研究を行っている研究者たちがどのようにして仕事に就き、研究に勤しんでいるのかを […]

決断-会社辞めるか辞めないか

社会人の人生を歩んでいくときに、キャリアパスにおいて「決断」を迫られる時が必ず来る。かつて終身雇用制が当たり前のようにあった時代には、出世のところでの決断だけで良かったのだが、昨今では定年までずっと同じ会社でいることはほとんどないと思っても良い時代である。その中で転職や独立、さらにはそのまま会社に居続けるか、といった決断に迫られることは、いつどこで来るのか分からないような時代である。 本書では4人 […]

ビジネスマンの人生を激変させるしなやかな心のつくり方

仕事をしていると、様々な要因から心が折れてしまい、精神的な病を起こしてしまうケースも少なくない。もっともビジネスにしても人間とやりとりをしていることがほとんどのため、心の在り方が問われることが大いにある。そのため、激変するビジネスには心をどうやってつくるのかがどうしても大切になってくる。本書はその心をどうやってつくるのかを伝授している。 第1章「心をストレッチするために身体を温めて動かして」 まず […]

「面白い」のつくりかた

新型コロナウイルスなど、暗い話題がここ最近では際だって多い時代である。だからでこそ「面白い」ものをつくりたい、もしくは伝えたい方もいる。ではどのようなものが「面白い」のかが分からないと言う方も少なくない。その「面白い」を見つけ、なおかつつくり上げていくためにはどうしたら良いのか、本書では企画・製作などの立場から伝授している。 第一章「そもそも「面白い」って何?」 あなたが「面白い」と感じるところは […]