あなたにもわかる相対性理論

株式会社オトバンク 上田渉様より献本御礼。 20世紀最大の科学者と言われるアルベルト・アインシュタイン。とりわけ「相対性理論」は後の物理学に大きな影響を与えた。しかしその物理学についてさわりしかわからない私たちにとって「相対性理論」というと言葉だけはわかるが、実際の中身はどうなのかわからない。論文を見てもちんぷんかんぷんなところが多い。本書は脳科学者である茂木健一郎氏が相対性理論の中身を解き明かし […]

数学が歩いてきた道

株式会社オトバンク 上田渉様より献本御礼。 数学の歴史は結構長く、古代ギリシャ時代にまで遡る。そう、ピタゴラスが定理(「ピタゴラスの定理」)を唱えたときにまでになる。約2000年もの間、数学は様々な学者が定理を唱え、今日の数学の教科書にまで波及してきた。そしてこれからも歩み続けいくだろう。本書はこれまで歩み続けた数学の歴史をたどっていくというものである。 第1章「深い森へ」 数学を確立させたピタゴ […]

寿命はどこまで延ばせるか?

株式会社オトバンク 上田渉様より献本御礼 医療の進化が続く中で、平均寿命は延び、日本では男性が約78歳、女性は約84歳であるという。ここまで進化を遂げているが、これからの医療の進歩などにより、平均寿命が延びる可能性は高い。しかし私は平均寿命が延びる風潮はこれでいいのかという疑問はあるが、それに関しては、第5章でそのことについて書かれているところがあるので詳しく主張する。本書は技術の進歩によってどこ […]

読書の秋!達人読書術&大読書会 感想

昨日は藤井孝一さん主催の大読書会に参加いたしました…と言いたい所ですが、諸般の事情により懇親会からの参加となりました。 大読書会の模様についてはsugiyuzuさんのブログにて詳しく書かれていますのでそちらをご覧ください。 懇親会は、大読書会パネラーの一人である聖幸さん主催のある会についての話もあり、まるるちゃんこと丸山さんの話もありと時にはためになり、時には笑いありの連続でした。 そのままの勢い […]

F1 日本GP ヴェッテルが初鈴鹿でポール・トゥ・ウィン!!

結果は以下の通り。(GPUpdate.netより) Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time 1 S・ヴェッテル レッドブル 1:28:20.443 2 J・トゥルーリ トヨタ + 4.877 3 L・ハミルトン マクラーレン + 6.472 4 K・ライコネン フェラーリ + 7.940 5 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 8.793 6 N・ハイドフェルド BMW + […]

F1 日本GP 赤旗中断3回の大波乱の中ヴェッテルがPPを獲得!! そして優勝予想

結果は以下の通り。(GPUpdate.netより) Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time 1 S・ヴェッテル レッドブル 1:32.160 2 J・トゥルーリ トヨタ 1:32.220 3 L・ハミルトン マクラーレン 1:32.395 4 A・スーティル フォースインディア 1:32.466 5 R・バリチェロ ブラウンGP 1:32.660 6 N・ハイドフェルド B […]

F1 日本GP フリー走行3回目 結果

結果は以下の通り。(GPUpdate.netより) Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time Laps 1 J・トゥルーリ トヨタ 1:31.709 24 2 S・ブエミ トロロッソ 1:31.771 26 3 N・ロズベルグ ウィリアムズ 1:32.343 28 4 S・ヴェッテル レッドブル 1:32.414 19 5 K・ライコネン フェラーリ 1:32.445 26 […]

F1 日本GP フリー走行1・2回目結果 そしてPP予想

いよいよやってきました。3年ぶりの鈴鹿!! 2007・2008年と富士で開催されましたが、やはり鈴鹿となると熱狂しますね。 アロンソがフェラーリに移籍という話などのストーブリーグも盛り上がっていますが、やはり今シーズンのクライマックス!鈴鹿のレースが大きなニュースでしょう。 さて、フリー走行1・2回目結果を見てみましょう!(GPUpdate.netより) 1回目 Pos. ドライバー コンストラク […]

なぜ飼い犬に手をかまれるのか

「飼い犬に手をかまれる」となると犬と飼い主の信頼関係が成り立たず、ましてや上下関係が飼い犬の方が上という状態に陥っている証拠である…と言いたいところだが、事実私は犬を飼ったことがないので「飼い犬に手をかまれる」と言われてもピンとこないが、ある程度は理解できる。実家にオカメインコを飼っているくらいである。その「ある程度理解できる」といったのはこのオカメインコのせいかもしれない。指を近づけようとするな […]

環境を知るとはどういうことか

神奈川県三浦半島に存在する「小網代」。本書の著者(2人+α)は小網代の自然の中で何を得てきたのだろうか、両者は小網代を通じて何を考えさせられたのだろうかということについて虫取りを行いながら、対談を行った一冊である。 第1章「五月の小網代を歩く」 五月はちょうど梅雨に入る少し前、夏日になる日もあり、寝苦しくなりだす時でもある。 本章はこの「小網代の森」を探検しながら、様々な生物と出会うという所である […]