哲学 モチべーションの心理学-「やる気」と「意欲」のメカニズム 巷の書店にはモチベーションアップに関する本が立ち並んでいる。もちろんネットの記事でもモチベーションが上がる・上がらないといった記事も探すと簡単に出てくるほどである。仕事に限らずプライベートにしても、モチベーションの上げ下げといったものはどう... 2022.07.15 哲学書評
仕事術 やる気の伝え方 著者の横山様より献本御礼。自分自身が「やる気ある」と言うことがあったとしても、上司や先輩に伝わっていなくては意味がない。伝わっていないと、いくら自分ががんばったからと言っても評価されないし、周囲からも冷ややかな目で見られる事が多くなる。では... 2014.02.23 仕事術書評
仕事術 仕事が「ツライ」と思ったら読む本 皆様の中には「仕事はツライ」と思った瞬間は必ず思うことがあるだろう。そういったときは仕事のパフォーマンスも、モチベーションも落ちてしまい、「何で働いているのだろう」「何で仕事をしているのだろう」など自問自答するようなことになってしまうだろう... 2012.01.20 仕事術書評
書評 「やめた!」がなくなる 続けるスイッチの作り方 水野俊哉様より献本御礼。「継続は力なり」という言葉がある。仕事でもプライベートの場でも継続をすることによって大きな力になると言われている。しかし人間は飽きっぽいため、長く続くことが難しい。よほどの動機と目的を見いだしていない限り。ちなみに先... 2011.11.08 書評自己啓発
書評 やる気の大学 あなたはいつ、どのようなときに「やる気」は起こるのか。あなたの「やる気」が起こるきっかけはどのようなものか。「やる気」は不思議なものである。「やる気」の浮き沈みによってその人の仕事量や質、さらには活動的になるかどうかも変わってくる。なるべく... 2010.05.28 書評自己啓発