仕事術 わたしの言葉から世界はよくなる コピーライター式ホメ出しの技術 仕事を行っていく中で当然人と関わることが多くある。その上で会話・チャット・メールなどの「言葉」のやりとりを行うのだが、そのやりとりの中でここ最近では「褒める」ことを推奨しているメディアも多くある。その一方で「褒める」ことを根底から否定し、ダ... 2022.08.16 仕事術書評
哲学 やってもやっても終わらない名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた。 一人暮らしをしていると、否が応でも「家事」をしなければならない。炊事・洗濯・掃除など本当の意味で「やってもやっても終わらない」。もっともこの書評を行いながら、家事をやっているため、どっちが「ながら」やっているのかわからなくなる。それはさてお... 2021.07.11 哲学書評
哲学 871569 「名言」という言葉は誰が作ったのだろうか。「名言」は「格言」と同じ意味で、「人間の生き方、真理、戒め、武術、相場、商売などの真髄について、簡潔な、言いやすく覚えやすい形にまとめた言葉や短い文章。」(wikipediaより)とある。私は名言を... 2011.09.04 哲学書評
仕事術 キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック 「キャッチコピー」の力はつくづく絶大と感じてしまう。「論理」という名の言葉の分解道具を使わずして、たった一言で人の心を引き寄せてしまう(もっとも「論理」には人を引き寄せる効果はあまりないのだが)。本書はキャッチコピーの魅力について伝えるとと... 2010.08.14 仕事術書評