TAG

コミュニケーション

若者離れ 電通が考える未来のためのコミュニケーション術

「若者の○○離れ」という言葉が盛んに出てきている。特に出てきているのは「若者の人間離れ」…でなはなく、「車離れ」などが筆頭としてある。その他にも多岐にわたる「離れ」が存在する。その背景には売る側、提供する側が「若者」に対する意識が離れる、いわゆる「若者離れ」が起こっているのではないかと本書の著者たちは指摘している。本書はその若者離れがどうして起こっているのか、そしてどのような対策が必要かを取り上げ […]

仕事ごはん部下ごはん できる人の会食術

ごはんを食べることは生きていくうえで非常に重要なことであるのだが、そのご飯を通じてコミュニケーションを取ることもまた重要な手段であるという。「会食」といったビジネスとして、ざっくばらんに会話したり、あるいは食事をしながら商談をしたりするような機会を設けることによってビジネスも良い方向に向かうことができる。さらに上司と部下との関係、の構築にも「会食」はまたとない手段の一つとなる。本書はそうした「会食 […]

「運が良くなる人」と「運が悪くなる人」の習慣

著者の横山様より献本御礼。 「運」は左右されやすいが、その運をつかみ取れるか、取れないかで人生や仕事などが大きく変わってくる。そこで本書は運をつかみ取る、いわゆる「運がよくなる」ためにはどのような考え方を身につけ、行動を起こし、習慣に転化するか、そのことを取り上げている。 第1章「運がよくなる考え方」 「運がよくなる」人はどのような考え方を持っているのか、自分自身に対するとらえ方から、占いや遊びな […]

成功は「気にしない人」だけが手に入れる

著者の信長様より献本御礼。 私自身結構気にしい人間である。それ故に色々なことに気を取られてしまい、なかなかうまくいかないことが続いたことがある。気にすることが大事であるが、その程度を越えてしまうとうまくいくものもうまくいかなくなってしまう。そのうまくいかなくなってしまう。なので「気にしない」ことを意識することによって成功に導くための方法を伝授している。 第1章「気にしない男の仕事術」 著者はホスト […]

「親切」は驚くほど体にいい!

親切にすることは大切なことであるのだが、その反面親切にすることによって良いように利用される部分も少なからずある。自分自身がプラスになるし、何よりも相手に取ってプラスになることの要素が多いと言える。 しかし他にも自分自身にとって体に良い部分があることもまた「親切」の側面としてあるという。その親切がなぜ体に良いか?その一つとして「オキシトシン」があるのだが、その要素も含めて取り上げているのが本書である […]

仕事で差がつく 根回し力

仕事において重要な要素として色々なものがあるのだが、組織の中で活動をすることから「根回し」は必要なものとして挙げられる。その根回しをいかにして行ったらよいのか、得意な人もいれば、苦手な人もいる。その差は一体何か、もしも苦手だったら、どのようにして「根回し」を行ったらよいのかを本書では取り上げている。 1章「「自分」を上手に通す根回し力」 根回しは当然人との信頼関係や調整力が問われる。もちろんそうい […]

正論で争いを仕掛けてくる 相手の言葉なんて 真に受けるな!

私自身、言い争いに絡むことはたまにはあるが、そういったことになると必ずと言ってもいいほど負けてしまう。最も口が全くと言ってもいいほど達者ではない部分もあるのだが、それ以前に相手のペースに合わせてしまうようなことが多々あったためである。そのような状況の中で言い争いに負かすというよりも、言い争いから避けるためにはどうしたら良いかを伝授しているのが本書である。 第1章「1つの場面には過去の背景がある―い […]

壁を崩して橋を架ける―結果を出すリーダーがやっているたった1つのこと

株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 「壁」や「橋」と聞くとピンと来ないのだが、本書のサブタイトルを見ると、リーダーとメンバー、そして上司と部下との間を「壁」「橋」に見立てている。そもそも立場が異なることから「壁」ができてしまうのはごく自然なことであるのだが、そもそもチームとして円滑に進めるためにはその「壁」を崩し、コミュニケーションの架け橋を築く必要がある。それをどのようにしてつくり、チーム […]

修復術―できる人は謝り上手

仕事においてトラブルはつきものである。しかしそのトラブルの中でも、関係が壊れてしまうような深刻なものまで存在する。そういったときには必ずと言ってもいいほど「修復」が必要である。いわゆる「トラブル解決」と言うようなものである。そのトラブル解決を行うための方法が本書には詰まっている。 第1章「関係修復をスムーズにする16の心構え」 関係がこじれてしまったのであれば、急いで修復をする必要がある。しかし修 […]

誰からも頼りにされる上司の仕事のすすめ方

今年の4月に新しく社会人となった方は研修をしている方も多いと思う。中にはすでに仕事をスタートしている方もいる。新入社員のみならず、4月から新たな所、ポジションで仕事を始める方もおり、昇進して新たに部下を持った方もいることだろう。 特に後者の場合は今までの仕事とは少し違うことにより、戸惑ってしまう方もいるかもしれない。本書はその方々のためにどのような仕事を進めたら良いのか、そのことについて取り上げて […]