書評 仕事と人生に効く 教養としての紅茶 皆さまは「紅茶」はお好きでしょうか? ちなみに私はどちらかというとコーヒーをよく飲むのですが、紅茶も飲む時があります。どちらかというと「好き」と答えた方が良いかもしれません。 紅茶というとあまり知らない方であれば「ストレートティー」「レモン... 2023.02.20 書評自己啓発
書評 ソーシャルX 企業と自治体でつくる「楽しい仕事」 松下電器産業(現:パナソニックホールディングス)の創業者である松下幸之助が「企業は社会の公器」という言葉を残している。企業は利益を追求することはもちろんのこと、社会に対して何かしらの貢献を行っていく必要があることを示している。 その「社会貢... 2022.11.19 書評経営・マーケティング
仕事術 仕事は1冊のノートで10倍差がつく 仕事を行う中でノートを「使う」ことは私自身としてもよくある。もっとも仕事における内容を記録する、あるいは考えるなどの部分で「使う」ことは往々にしてあるのだが、脳内整理はもちろんのこと、今までのことを振り返る、あるいは目標をつくるなど、仕事に... 2022.10.04 仕事術書評
スポーツ 心の整えかた トップアスリートならこうする 「心」は誰にでもあるのだが、スポーツにしてもビジネスにしても、「心」をどのように「整える」のかが重要な要素になってくる。アスリートの場合は本番直前に関して、練習は行ったが、その練習通りのパフォーマンスとなるのか、それが「心」の良し悪しによっ... 2022.09.03 スポーツ書評
書評 「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ 「ローマは1日にして成らず」と同じように勉学もまた1日にして成らない。学校までで勉強を終えるのでなく、社会人になってビジネスの世界にいてもどうしても「勉強」と言う言葉はついていく。もちろん勉強好きであれば問題ないのだが、中には「勉強嫌い」の... 2022.07.31 書評自己啓発
書評 池上彰の行動経済学入門 これまで「行動経済学」はいくつか取り上げたことがある。もっとも経済学の中では身近なものであり、なおかつビジネスの場でも使われているからである。しかし使われているからと言って「行動経済学」とはどのような学問なのかわからない人も多くいる。 そこ... 2022.05.18 書評経済学・概論
書評 絆徳経営のすゝめ ~100年続く一流企業は、なぜ絆と徳を大切にするのか?~ そもそも企業は人によって成り立っている。その人は様々な「絆」で持って成り立っている。「絆」という支えがあって企業はつくられ、育っていく。しかしながら育っていった中で様々な者に惑わされてしまい、いつしか「絆」を忘れてしまう人も少なくない。 そ... 2022.03.29 書評経営・マーケティング
仕事術 自分のやりたいことを全部最速でかなえるメソッド 高速仕事術 仕事によっては正確性が求められたり、スピードが求められたりする。ケースバイケースかもしれないが、いかに「正確性が求められる」とはいえど、必ず「締め切り」などの制限時間が設けられることもしばしばある。その制限時間いっぱいで仕事を行うばかりでは... 2022.02.26 仕事術書評
書評 サクッとわかる ビジネス教養 行動経済学 「行動経済学」とは、 実験などで観察される人間行動を基に構想された経済学。ホモ‐エコノミクスを前提とする経済学の非現実性を克服する意図をもつ「広辞苑 第七版」より とある。経済学の中でも特に実践的かつ、ビジネスの要素でも扱われやすい分野とも... 2022.02.15 書評経済学・概論
書評 9割の社会問題はビジネスで解決できる 社会は日々変わってくる。変わっていく中で様々な「問題」が生まれる。どのように解決していくか、国・自治体・企業・団体・個人とそれぞれに見合ったものが求められるのだが、たいがいの社会問題はビジネスで解決できると著者は喝破している。ではどのように... 2022.02.08 書評経営・マーケティング