書評 スタートアップファイナンス 起業で失敗しない「おカネ」とのつき合い方 新しいことを始める、あるいは独立して、自分自身のペースで事業を行いたいといった起業(スタートアップ)を行う人は少なくない。もちろん会社や事業を「興す」ため、「準備」が必要になる。中には事業計画を立てて、融資を受ける人もいれば、お金をどのよう... 2022.08.08 書評経営・マーケティング
システム メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」 ここ最近、国内外の企業において「メタバース」に参入する動きが見られる。特に主要企業の多くはメタバースに対してビジネスチャンスがあると思われている。そもそも「メタバース」は、ネットワーク上に構築される,三次元グラフィックの仮想空間。利用者はア... 2022.03.02 システム書評
書評 小さな会社が大きく伸びる 55の最強ビジネスモデル どんな企業でも大きく伸びるチャンスはある。そのチャンスを活かすも殺すもその企業次第であるのだから、抜け目なく行きたいものである。その大きく伸ばすビジネスモデルはたくさんあるのだが、本書はその中でも珠玉のモデルを55個紹介している。第1章「な... 2019.04.25 書評経営・マーケティング
書評 未来食堂ができるまで 東京都千代田区一ツ橋と呼ばれる都心中の都心に「未来食堂」と呼ばれる小さな食堂がある。その食堂はごく普通の食堂のよう見えて、「ちょっと融通がきくお店」として有名であるという。しかも決められたメニューの他にも様々な気分によってメニューを用意して... 2016.12.28 書評経営・マーケティング
書評 意外に知らない 個人事業主のためのお金の借り方・返し方 著者の大森様より献本御礼。個人で事業を行っている人にとって最も重要でありながら、もっとも回避したいことが「資金繰り」であり「取引金融機関との折衝」であろう。本書は個人事業主がいかにして金融機関とつきあっていけばよいのか、元信金マンの観点から... 2011.05.06 書評経営・マーケティング
日本人 裸でも生きる2 Keep Walking私は歩き続ける 株式会社オトバンク 上田渉様より献本御礼本書は「裸でも生きる」の続編であり、著者がバングラデシュで更なる葛藤、そしてバングラデシュを離れ、ネパールに移り、また事業を興すという話である。前書「裸でも生きる」からの3年間の生きざまをまとめたもの... 2009.11.08 日本人書評
書評 ダンゼン得する 個人事業者のための会社のつくり方がよくわかる本 著者の原様より献本御礼。「不況」「不況」と言われている時代というと、新規事業を立ち上げ、会社を興すという所も多い。特に2000年の時は日本にも俗に言う「IT革命」というものが起こり、ITに関する会社が続々と誕生しては倒産していった。不況だか... 2009.09.19 書評経営・マーケティング
書評 コア事業進化論 本書の表紙を1つめくった所にこう書いてあった。「どんな事業にも寿命がある。 それがコア事業なら企業の存続も危うくなる。」(一部抜粋)事業を行うにあたり平家物語にある「盛者必衰の理」の如くいくら繁盛していても、いつかは崩れる時が来る。それが本... 2008.09.18 書評経営・マーケティング