TAG

仕事術

孫正義「規格外」の仕事術―なぜソフトバンクは逆境でこそ強いのか

IT企業が話題になることがあるのだが、その中でもとりわけ話題となる人物の一人として孫正義がいる。孫正義はソフトバンクグループの代表であり、IT企業からプロ野球球団まで抱える巨大グループの中核を担っている。 その孫正義の仕事とはいったいどのような物か、そしてどのような思考をしているのか、法則を持っているのか本書はその孫正義の社長室長を担い、常に近くにいた著者が明かしている。 第1章「孫正義・壮大なる […]

「だから女は」と言わせない最強の仕事術

株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 本書のタイトルはいわゆる「セクハラ」の部類に入る。最もその逆である「男でしょ!」と叱ることもまた然りである。その男性にしても女性にしても使いようによっては武器にすることができる。最もそれが「だから女は」と言わせることができなくなるほどにまでなるという。そんな女性の仕事術とはいったい何なのか、そのことを取り上げている。 Chapter1「仕事で何より必要なコ […]

7つのゼロ思考 外資系コンサルタントも知らない「異次元スピード仕事術」

株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 本書を手に取った時「ゼロ思考」に関するビジネス書を思い出した。本書とその本とは似ても似つかないものなのだが、本書でいう所の「ゼロ」は仕事上の残り(タスク)を「ゼロ」にすることを前提としている。その前提としているタスクをゼロにするためにはどうしたら良いのか、それに関する方法を伝授したのが本書である。 第1のゼロ思考「ボール=0<ボール(仕事)を受けたらすぐ離 […]

入社10年目の羅針盤―つまらない仕事が楽しくなる

大学新卒の場合、「入社10年目」はだいたい32歳くらいとなる。その年代になってくると個人差はあるものの、要職につく人もいれば、プロジェクトのリーダーに近い立場にいるような人もいる。その10年目となると会社はもちろんのこと、業界に関するありとあらゆる部分を知るだけではなく、それを動かすようなこともある。そのような年代になると仕事に関する考え方が熟成してくる。本書は熟成している時にこそ仕事やプライベー […]

日本人には教えなかった外国人トップの「すごい仕事術」

世界中で活躍しているトップの方々はどのように仕事をしているか、それについて興味が沸いてきた。外国人トップの中には日本でも活躍をしている方も少なくなく、その方の仕事術を学びたいという人もいる。本書はそういった外国人トップたちの仕事について対談形式にて解き明かしている。 しかも本書の著者でありインタビュアーはビジネスマンではなく作曲家であり、マリンバのソリストというのだから面白い。さらに面白いのが教育 […]

数字のプロ・公認会計士がやっている 一生使えるエクセル仕事術

著者の一人である望月様より献本御礼。 エクセルは計算や統計のツールとしても大いに役立つアプリケーションソフトである。計算だけではなく、グラフを作成したり、資料作成にも使われたり、仕事の上で欠かせないツールの一つとしても挙げられている。本書の著者も様々なデータ分析を行う仕事があり、その上でエクセルが大いに役立ったという。しかしエクセルは大いに役立つツールなのだが、実際にどのようにして使ったら良いのか […]

ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる

「ホウレンソウ」と言えば、社会人として必要な「報告」「連絡」「相談」の事であり、決して野菜のことを言っているのではない。このことは社会人になる以前からたたき込まれており、社会人になってからでも「当たり前」に扱われる。 しかし本書で取り上げる企業は、それとは正反対に「禁止」しているという。禁止したこともあるのだが、他にも要因が重なったことにより、顧客を感動させ、稼ぐことができ、そして何よりも仕事が面 […]

シゴトの渋滞学~ラクに効率を上げる時間術

「渋滞学」というと、著者の専門分野であるのだが、元々車などの「渋滞」がいかにして起こるのかを解き明かしているのだが、この「渋滞」は車の専売特許ではない。仕事にしても「渋滞」が起こり、それが残業や時間の無駄が起こってしまう。その「渋滞」を解消するための方法として本書では「個人」「部内」「社内」に分れて方法を提示している。 section1「個人の渋滞、解消します!」 個人における仕事の「渋滞」は例え […]

仕事ダイエット~残念な人ほど「資料・メール」に時間をかける

自分自身も様々な仕事があるのだが、中でも優先的に片づけなればならないもの、緊急で片づけなければならないもの、仕事を行う上で優先度は低いけれども重要なもの、そしてどうでもいいものなどがある。その中でも本書のサブタイトルにあるように「資料作り」や「メール」、特にメールチェックは仕事を行う上で1回は行う必要はあるのだが、実際に時間かけるようなものではない。しかし仕事があまり上手でない方だと資料づくりやメ […]

仕事が10倍うまくいくマイナス思考術

私自身頻繁にマイナス思考に陥ってしまう。その思考がだんだん深みにはまってしまい、自分自身そのものを否定してしまうようなこともある。そこから脱するためにプラス思考やポジティブシンキングの本を読んだり、名言を見たりして、マイナス思考を和らげようとする。 しかし「物は使いよう」と言う言葉があるように、マイナス思考も仕事の上でうまく行く要素の一つであるという。本書はマイナス思考を仕事の上でいかにして使うべ […]