TAG

仕事術

「WHY型思考」が仕事を変える

昨年か一昨年のときに、日本を代表する自動車メーカー・トヨタがアメリカからリコールの嵐に巻き込まれた。しかしそこからトヨタは這い上がり現在でもトップを走っている。 その大きな根幹にあるのは「5回の「なぜ?」」が行われていることにある。その方法を使うことにより、原因究明を早く、かつより本質的になることで、問題解決のためのアクションを矢継ぎ早に打ち立てることができるようになったのだという。 しかし今の日 […]

クラウド・コンピューティング仕事術

ここ最近になって、IT業界においても、ビジネスにおいても「クラウド」という言葉が使われるようになった。「クラウド」というのは直訳すると「雲」であり、Googleなどのサーバーがあたかも雲のように見えないと言うことからそう呼ばれている。 ITの場でもビジネスの場でも注目の的となっており、本書のような仕事術は書店に行くとほぼ必ず見つかる。 さて本書の仕事術はいったいどのようなものか見てみよう。 第一章 […]

通勤どこでも仕事術

朝の通勤というと「満員電車」を思い出してしまう。しかし今年はサラリーマンによっては節電の影響で休日がずれる所もあるため、満員電車が回避できたという人もいる。そう考えると多くの企業はなぜ「月曜〜金曜」を営業日に定めているのかがわからなくなってしまう。 それはさておき、本書ではそんな通勤時間を何倍、何十倍も効率的に使用することにより、楽しく仕事を進めることができるのかのメソッドを集めている。 Chap […]

パワポ使いへの警告

私の勤める業界に限らず、様々な所で「パワポ(PowerPoint)」を使う機会が多い。多くはプレゼンツールとして使われる事が多いのだが、それに頼りすぎるのは良くないと警告している。企画を考える時にも使うのではなく、企画を仕上げる、もしくは「伝える」ツールとして多用されることが多いのだが、それが企画力であったり、伝える力となってしまっている。それを著者は頼りすぎとしている。 ではどうしたら良いのか、 […]

日本一の「実行力」部隊 ユニクロで学んだ「巻き込み」仕事術

ダイヤモンド社 市川様より献本御礼。 おそらく「ユニクロ」はアパレル業界でもっとも「嵐」を起こした企業と言える。今となってはトップ企業にも連ねているが、その企業の土壌はどうであるかを紹介している本はあまり観たことがない。むしろ会長兼社長の柳井氏の経営学が数多く、かつベストセラーとなっているために、それがあまりフォーカスされないのではと邪推してしまったりする。 そう考えると、本書は本当の意味で「現場 […]

枠からはみ出す仕事術

著者の美崎氏はこれまで様々なビジネス書を出版してきたが、いずれも異なるアプローチ、形から作られている。本書もまた違ったアプローチで書かれている。 本書は著者自身の過去を赤裸々に描きながら、いかに「サラリーマン」の枠を越えた活動ができるのか、というのを伝授した一冊である。 1章「まずは、流れから外れてみる」 「仕事は楽しい?」と聞かれることは著者もそうであるが、私もよく聞かれる。ちなみに私の場合は「 […]

ノマド出張仕事術

著者の上田様より献本御礼。 昨年の夏に「「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法」が話題となった。カフェの選び方から使い分け方、さらには道具といったところまで幅広く紹介されており、実践でも(書評を書く機会のみ)大いに役立った。 本書は主に長短問わず「出張」する人が多い人のための「ノマド仕事術」といえる。最近ではスマートフォンやノートパソコンなどのデジタルガジ […]

仕事が変わる「ひとこと片づけ術」

(株)オトバンク 上田様より献本御礼。 これまで「整理術」に関してはいずれも、「どのように整理したらよいか?」といった技術やノウハウと言ったところが中心であった。いざ実践をしても三日坊主になったり、ほかにも良い方法があるのではないかと言ってやらなかったりするケースも多かった。 しかし本書は技術というよりもむしろ「言葉」や「心構え」と言ったところが中心である。 著者は「かたづけ士」という肩書きを持っ […]

メールの超プロが教えるGmail仕事術

私のメールアドレスは10月1日からGmailに完全移行する。現在それに向けて準備をしており、メールアドレスの変更についても当ブログで2度発表をしている。 今まではniftyでメールの管理を行ってきたのだが、nifty側の都合により9月末で使えなくなってしまう。新たなメールアドレスを取得する必要があった。これまでGmailを使っている人は何人も知り合っており、そのたびにGmailの良さについて聞いた […]

モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方

ダイヤモンド社様より献本御礼。 私の周りにモレスキンノートを使用している人が何人かいる。それに倣って文房具店で購入しようと思ったのだが、あまりの高さに尻込みをしてしまった経緯がある。さらによく考えてみると100円ノートとモレスキンノートとどう違うのか、モレスキンノートを使っていない私にはわからない。 しかしこれだけは言える。モレスキンノートは紙媒体が出始めた頃から愛されてきたノートであることは事実 […]