エッセイ 昭和平成令和定食紀行 本書を取り上げる手前大変恐縮だが、私自身定食やを含め外食することがほとんどない。出張することもほとんどなく、これと言って外で食べたいという気にもならないためである。しかしたまに外食をするとなるとその分新鮮さもあり、ウキウキしてしまう自分もい... 2022.11.30 エッセイ書評
書評 何が食べたいの、日本人? 平成・令和食ブーム総ざらい 食に関する進化は時代と共に進んでおり、特に食に関しての「ブーム」も度々起こる。ここ最近では去ったのだが、「タピオカ大ブーム」が起こり、至る所でタピオカの専門店ができた事は記憶に新しく、またさらに最近ではだんだんと閉店していると言うのもある。... 2021.03.31 書評民俗・風評
書評 入門 万葉集 昨年の5月1日に、30年以上続いた「平成」の時代が終わり、元号が「令和」に改められた。もう間もなく1年の時を迎える。そもそも「令和」は、この万葉集から取られており、原文では、「于時初春『令』月 氣淑風『和』 梅披鏡前之粉 蘭薫珮後之香」(巻... 2020.04.07 書評評論
書評 かみさまのおはなし 日本神話としての物語はいくつもあるのだが、その中でも最も有名なものとして「古事記」がある。神話を取り上げているのだが、それと同時に「日本最古の歴史書」として挙げられることが多く、奈良時代になったばかりの712年につくられたと推定される。その... 2019.08.02 書評民俗・風評