個人情報

システム

情報銀行のすべて

情報は今となってはインターネットの普及によって濁流のごとく流れている。もっとも情報の中身は玉石混交であり、それをいかにして取捨選択を行っていくかが私たちの課題である。「情報」と聞くとそうイメージしてしまうのだが、本書における「情報」はパーソ...
書評

プライバシー保護入門―法制度と数理的基礎

プライバシー保護の話はよく聞くのだが、本書ができるきっかけとなったエピソードとして2013年の6月にJR東日本がSuicaの利用履歴を他社に個人情報削除をしたうえで転売することが公になった時、問題視する声が続出し、途絶えたという話があった(...
国内

ポスト・プライバシー

個人情報保護法が施行されて今年で5年目となる。ただこれが法制化される前も「プライバシー」というもので個人情報保護というのはあったのは事実である。上記が法制化されたのはP2Pソフトをはじめ、様々な手段による情報漏洩というのが起こっていることが...
書評

個人情報「過」保護が日本を破壊する

今、プライバシーの権利にかかわる事件が急増している。しかしプライバシーの権利や個人情報保護法にとらわれすぎていて、社会全体が窒息しかねないと警鐘を鳴らしているのが本書である。情報保護に関する問題は何もコンピュータ情報流出に限ったことではなく...
スポンサーリンク