TAG

光文社新書

子どもの遊び 黄金時代 70年代の外遊び・家遊び・教室遊び

子どもの遊びは変化をしているのだが、今となってはゲームが充実しているため、あまり友達と遊ぶといったことが無くなっているのかと思ったのだが、実際にはあたりを散歩してみるとちらほら見かけることがある。もっとも「子どもは外で遊ぶ」といったことは減ったものの、今もなお残っている印象である。 しかし子どもにおける「遊び」は外に限らず、学校内などでもあり、それは今も昔もアルのだという。その「遊び」について70 […]

人生に疲れたらスペイン巡礼 飲み、食べ、歩く800キロの旅

スペインは別名「情熱の国」と呼ばれるほどの国である。ヨーロッパ大陸に位置づける国であれど、ラテンの印象もあり、そのことが情熱差を増長されている。世界最高峰のサッカーリーグの一つであるリーガ・エスパニョーラも行われており、銀河系軍団であるFCバルセロナやレアル・マドリードなどが在籍している。さらには世界三大自転車レース(通称:グランツール)の一つであるブエルタ・ア・エスパーニャも開催される国としても […]

非常識な建築業界 「どや建築」という病

建築の世界には私たちの考えていることとは異なるものであるのかもしれない。もっともニュースで起こっている「疑惑」にしても建築業界の世界には「常識」と呼ばれるようなことがあるのだが、そもそもどのような所が「非常識」と呼ばれるのだろうか、建築業界の非常識は話を取り上げている。 第1章「[非常識なコンペ] 新国立競技場問題は「よくある話」」 2020年の東京オリンピックが決まる前後からくすぶっていた「新国 […]

グーグルマップの社会学 ググられる地図の正体

グーグルマップは今のところウェブ上で最も信頼度の高い地図として知られている。設立したのは今からちょうど13年前にあり、当時は単純な世界地図としてあったのだが、今となっては地域の詳細にまであり、なおかつストリートビューのように写真のように細かい場所に至るまで写真を取り上げる。さらにはマップナビのように目的地までのルートも算出し、所要時間とルートまで割り出してくれるなど「わかる」だけでなく「使える」に […]

猫を助ける仕事 保護猫カフェ、猫付きシェアハウス

猫に限らず動物を保護することもまた人間が動植物を共生するために必要なことである。その必要である保護の中で「猫」のこともまた一つであるのだが、野良になることが多くなることは「猫の精神生活がわかる本」でも同様のことを記した。その野良を殺処分するような地方もある。それを避けるために猫を保護して、カフェやシェアハウスの飼い猫とするような団体や仕事もあるという。本書はその仕事の全容を記している。 第1章「忘 […]

シングルマザーの貧困

非婚・晩婚化の一途を辿る中でシングルマザーと呼ばれる世帯も出てきている。その出てきている中でシングルマザーが貧困にあえいでいるようなことがあったという。しかしながらシングルマザーの貧困はメディアではあまり取り上げられていない。その知られざることを深掘りしながら列挙している。 第1章「シングルマザーの貧困問題」 シングルマザーの貧困は子育て・教育だけでなく、生活費を得る必要があるため、どうしても働く […]

ネットメディア覇権戦争 偽ニュースはなぜ生まれたか

私自身毎日のニュースはネットで見ることがほとんどである。速報はもちろんのこと、少しだけ詳しいニュースにしてもけっこうネットで見てしまうためである。かつては新聞もいくつか読むことがあったのだが、いつしかネットだけにシフトしていった。 しかしネットの情報は玉石混淆であり、そのために批判的、あるいは懐疑的に見ていくことによってニュースのリテラシーや考え方を身につけることも大切であるのだが、それを鵜呑みに […]

「事務ミス」をナメるな!

仕事をする際に「ミス」はつきものである。撲滅をしたり、低減をしたりすることは必須事項であるのだが、そもそも仕事は人間がやるものなのだからなくなることはない。しかしその「ミス」によっては取り返しのつかないことになってしまう。そのミスはいかにして起こるのか、そして未然に防ぐためにはどうしたら良いのかそのことについて取り上げているのだが本書である。 Ⅰ.「理論篇 なぜ人はミスをし続けるのか?―「うっかり […]

辞書を編む

三浦しをんの「舟を編む」という小説がある。本屋大賞を受賞した作品であり、昨年の10月~12月にアニメ化された作品であるのだが、もっとも辞書の編纂を舞台にしており、辞書をいかにして作成していくのかがよくわかる一冊だが、実際に辞書編纂の現場はどうなのか、実際に「三省堂国語辞典」の編纂に携わった著者自身が明かしている。 第1章「編集方針」 辞書の編纂にはそれぞれの会社・辞書の「方針」がある。辞書を編纂す […]

やきとりと日本人 屋台から星付きまで

居酒屋の料理の代表格の一つとして「やきとり」がある。もっともやきとりは居酒屋に限らず子供にも人気があり、鶏肉を焼いた美味しさが魅力的である。私自身も酒を飲む・飲まないにかかわらず、やきとりを食べることがあり、最近ではコンビニのホットスナックのコーナーでも売られており、食べることがある。その「やきとり」の文化はいつ頃からできたのか、そしてどのようにして発展していったのか、そのことを分析している。 第 […]