TAG

子供

親権と子ども

「親権」と言っても今し方であれば関係ないのだが、離婚の時にそういった争いが起こることがある。その争いはエスカレートすると裁判に発展するというようなこともあり、なおかつ法改正も度々あった。その親権争いと子どもの境遇はいったい何か、そのことを取り上げている。 Ⅰ.「親権とは何か」 「親権」は簡単に言うと「親となる権利」のことを言うのだが、そもそもその親の権利を主張したり、与えたり、受けたりするなど「親 […]

父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。

父親は偉大な存在である。しかし人によってはそう思わない人もいるのだが、大概の人は父親の背中を見て育ち、その背中でもって将来を考えたり、父親になろうと思ったりするようになる。もっとも父親もまた子どもをいかにして育てていくのか、毎日のように模索をする。その中で父親と子どもは成長してくのだが、その様な時間は実のところ長くはないのだという。なぜ長くないのか、そして父親の役割とは一体何か、それらのことを取り […]

子どもにプログラミングを学ばせるべき6つの理由 「21世紀型スキル」で社会を生き抜く

私自身プログラミングを勉強したことがあり、仕事にも行ったことがある。もっともプログラミングを勉強したことはパソコンに興味があり、その延長線上としてプログラミングを学びたくなり、様々な言語を勉強することとなった。仕事でも活かすことができただけでなく、自分自身の仕事に幅を広げることができた。 そのプログラミングは最近ではN高と呼ばれるニコニコ動画の高校でも学ぶような機会が出てきたのだが、そもそも子ども […]

徹底調査 子供の貧困が日本を滅ぼす 社会的損失40兆円の衝撃

昨年の秋だったか忘れたのだが、NHKのドキュメンタリー番組にて貧困にあえぐ女子高生の姿が話題となった。その話題となった理由として貧困ではないのではと言う意見と証拠が出てきて「偽装貧困」とまで言われたことが挙げられる。そうではなくとも「子どもの貧困」の話は数多くあり、書籍・雑誌などでも指摘しているほどである。本書の話に移るのだが、その現実とリスクとは何か、その本質と現場を追っている。 第一章「子ども […]

神隠しの教室

学校の中に「神隠し」があるという物語である。「神隠し」というと古いホラー作品というか、ミステリー作品のイメージがあるのだが、本書はその両方にも当たらない。 もちろんホラーな部分もあるのだが、それ以上に子どもたちの勇気が試されるようなことが何度もあり、なおかつそれが子どもと大人の関係と、大人が行うこどもの関わり方について取り上げている。 もちろんミステリーの要素もあるのだが、警察や殺人事件といったド […]

インド児童労働の地をゆく

元々日本には「丁稚奉公」という概念があった。そもそも「丁稚」とは、 「商家に年季奉公する幼少の者を指す言葉。職人のもとでは弟子、子弟とも呼ばれる」(Wikipediaより) とある。労働者として弟子となり、雑役などの労働を行うことを総称して表している。形式的には明治維新によりだんだんと減っていき、戦後には全くと言ってもいいほどなくなっていったという。そのことを考えると本書で取り上げている児童労働と […]

マシュマロ・テスト―成功する子・しない子

本書のタイトルを見るに、「マシュマロ」を使ってどのように食べるのかというテストと連想してしまったのだが、その実は「マシュマロを食べるかどうか」の行動によって人生で成功するかどうかの分別が決まるというテストである。いわゆる「先延ばしにできるか」「先に行うか」というような能力、「自制」の能力が備わっているかどうかが問われるテストを「マシュマロ・テスト」という。そのマシュマロ・テストはどのようなものなの […]

CUTE & NEET

本書の著者は「逆転裁判」で大ブレイクを果たした方であるが、その方が幼稚園を舞台にした作品を出したという。逆転裁判の雰囲気の幼稚園なのかと想像してしまうと、なんともシュールに思えてしまうのだが、実際の本書の中身はそうではない。 本書はとある引きこもりのニートが姪の面倒を見るようになってからというストーリーである。そのストーリーの中には冒頭でも述べた通り幼稚園が出てくる。その幼稚園で起こる出来事、そし […]

子どもと貧困の戦後史

「貧困」は長きにわたる歴史の中で自然に存在したことである。それは身分もあれば、災害や戦争といった大きなことから、ひょんなことで貧困に陥ってしまうような事例も存在する。その中でも本書は「子ども」にフォーカスを当てて、戦後間もない時から子どもはどのような貧困があったのか、そのことについて取り上げている。 第1章「社会調査データからみる子どもの貧困の戦後史」 子どもと貧困は戦後の歴史から見るとけっこう存 […]

ぼくは漫画大王

「漫画は子供特有のものである」という固定観念を持つ人も多い。確かに私自身も子供の頃は「漫画の虫」のごとく数多くの漫画を読んでいったことを今でもハッキリと覚えている。そのような思い出と呼んだことの記憶は今もなお残っている。 そのような方々が大人になったとしたらどうなるか、本書はその少年少女たちが大人になった時のことを表している。しかしその大人が殺人事件の現場に出くわしたときどうなったのか、そして本書 […]