日本人 マグロ大王 木村清 ダメだと思った時が夜明け前 道を歩いていると「すしざんまい」という店を目にする事があり、その店の前にはその社長が笑顔で両手を広げているモニュメントがある。好意的に捉える人もいれば、本当に必要なのかという否定的な人もいるかもしれない。そのモニュメントにある「笑顔」こそが... 2020.12.06 日本人書評
書評 日本人が知らない世界のすし 「寿司」は日本の食文化の代表格の一つとして挙げられる。「寿司」は海外でも広く認知されているのだが、海外で生まれた「寿司」も存在する。そのネタには「アポガド」や「フルーツ」「チョコレート」など日本における「寿司」から見たら「邪道」と返されてし... 2013.02.21 書評民俗・風評
書評 すし屋の常識・非常識 本書を読んでいると最近寿司屋に行ったことないなとしみじみ思ってしまう。寿司や刺身が好きなのだが、最近ではそういったものを食べようと思うと億劫になってしまう(吝嗇の性なのだろうか)。実際にすし屋に行ったことは数回しかなく、いずれも回転寿司店で... 2010.04.30 書評民俗・風評