TAG

幻冬舎新書

広く弱くつながって生きる

つながりを持って生きることは必要であるのだが、「つながり」は広さ・強さの度合いによって異なる。中には狭い中で強いつながりをもって生きる人もいるのだが、私や本書のように「広く弱く」といったつながりを持つと言った人もいる。もっともつながりを持つことは大事なのだが、「広く弱い」つながりを持つことが今の時代重要であると著者の体験からも証明しているという。 第1章「大切なものは「弱いつながり」」 元々著者は […]

ルポ ゴミ屋敷に棲む人々

最近はあまり見ないのだが、ルポ番組やニュース番組などでゴミ屋敷に関する話を見たり聞いたりしたことがる。もっともゴミ屋敷になるような部屋になるような心境をはじめとした状況はどのようなことなのだろうか。本書は「ルポルタージュ」としてゴミ屋敷になった方々のこと、そしてそこから脱するための支援のことを取り上げている。 第1章「セルフ・ネグレクトとは何か」 ゴミ屋敷をつくる傾向を持つというのはどのような心境 […]

低炭素社会

当時民主党政権に政権が移った後の2009年の「国連気候変動サミット」にて鳩山由紀夫首相(当時)が2020年までに温室効果ガスを25%削減するとしていた。またそれ以前にも政権交代を狙った2009年の衆議院議員総選挙でも、民主党のマニフェストに記載された。実現可能かどうかについては疑問にあり、実際にはできなかった。 そもそも二酸化炭素を含めた温室効果ガス削減は行っていく必要がある。そこで本書の「低炭素 […]

家族という病

薬と毒は表裏一体であり、もの・時としては薬にもなり、時としては毒になる。 家族もまた然りであり、人間として成長する、安定するための薬にもなれば、時として毒や病の源にもなる。本書はなぜ「毒」や「病」の元となり得るのか、その本質を追っている。 第一章「家族は、むずかしい」 「家族」はある意味「複雑」である。その複雑である中で子供や家族全体がマイナスの要因になる。それが子離れ・親離れができなかったり、期 […]

しない生活 煩悩を静める108のお稽古

最近は色々とやることが多くなった。もっともやることを潰していくと、その後にはまたやることが生まれていく。そのことからやることが雪だるまのように増えていき、パンクすることも時々ある。自分自身が仕事好きという困った体質なのかも知れないのだが、最近では限界を感じ始めている。 そこで本書である。私に限らずとも、やらなければいけないこと、やりたいことが数多くある中で「しない」ことをいくつもあげている。もちろ […]

バターが買えない不都合な真実

料理をする人にとってバターは重要なものなのだが、そのバターが数年前から買いづらくなっている。その理由としてバターを1ケース買うだけでも400円もしており、なおかつ1人1ケース限定といった制限まで設けられている。しかしなぜバターが買いにくくなっているのか、そこには農業の衰退というよりも輸出入の事情があるという。それは農業に限らず、外交にも大きくかかわってくるのだが、そのかかわってくる要素について取り […]

一言力

論理的な説明でも理解できるのだが、たった一言だけで背中を押されたり、理解したりするようなことが往々にしてある。一言だけの力はすさまじいのだが、その一言を磨くためにはどのような力が必要なのか、本書は8つの単元を用いて伝授している。 第一章「要約力」 「一言」といっても長い説明などを数文字にして短縮させて行うことを「要約」という。たった一言でインパクトを持たせる、意味を持たせるにはその元となる説明をい […]

十一代目團十郎と六代目歌右衛門―悲劇の「神」と孤高の「女帝」

今でこそ市川海老蔵は十一代目が有名であり、なおかつ七月大歌舞伎では、その息子である堀越勸玄が史上最年少宙乗りで話題となった。今となっては現・海老蔵が「海老さま」と呼ばれるようになったのだが、その「海老さま」と呼ばれた源流はその海老蔵の祖父にあたり、本書で取り上げる十一代目市川團十郎(以下:十一代目團十郎、または團十郎)である。しかし團十郎と名乗った時期は3年ほどであったため、今もなお「九代目市川海 […]

テロリストは日本の「何」を見ているのか 無限テロリズムと日本人

今日ではアメリカをはじめ、中東諸国・ヨーロッパなど様々な国々でテロが発生している、過激派団体によるものが多くあるのだが、政治に対する不満を持った人が単独で行うケースもある。もっとも日本にテロはないと認識されがちであるのだが、22年前に世界を震撼させたあるテロ事件が起こった。そう「地下鉄サリン事件」である。オウム真理教によるものだが、この後日本がテロに襲われる可能性も捨てきれない。そもそもテロリスト […]

悪の出世学 ヒトラー・スターリン・毛沢東

「悪」と呼ばれる人物がいる。その人物は第二次世界大戦前後に活躍した独裁者の3人であり、数多くの民を虐殺した人物の3人である。その3人はそれぞれの道を歩み、独裁者への道をたどっていった。そのプロセスとは一体どのようなものか、本章では「立身」「栄達」など3つのポイントに分かれて取り上げている。 第一部「立身」 ちなみに言っておくがここでは毛沢東は出てこず、ヒトラーとスターリンの2人を取り上げている。両 […]