TAG

感情

物を売るバカ2 感情を揺さぶる7つの売り方

簡単にモノが売れない時代である。その時代だからでこそどのように「売る」のかを考える必要がある。本書の著者は「物語」を主軸にした著書を多く出しており、販売やマーケティングについて「物語」で販売している方々を取り上げている。ちなみに「2」と銘打っている通り第2弾であり、もともと第1弾は2014年に上梓された。本書もまた物語で心を揺さぶったり、多く売れたりする方々を取り上げている。 第1章「なぜ普通のタ […]

消えていく日に

私自身、独身であるため、1人でいる時間はけっこうある。もっとも結婚をしたとしてもできる限り1人でいる時間をつくることをめざしている。1人の時間は寂しいように見えて、自分自身で楽しめるようなもの・こともたくさんできたことにより、1人だけでも寂しいと言った感情は少ない。 本書はそんな1人の時間について綴られた短編集であるのだが、料理・ファッション・記念日・日常など挙げるだけでもきりがない。 本書を見て […]

マイナス感情こそ手放すな!

人は誰しも様々な感情を持っている。自己啓発書の中にはマイナスの感情を捨てて、プラスの感情を持てというような本もあれば、本書のようにマイナスの感情こそ手放してはいけないというような本まで存在する。ではどっちが正しいかという反応があるかもしれないのだが、実際には答えはなく、人それぞれの解がある。 本書はマイナスの感情は人生の攻略において参考となると言うものであるのだが、それは一部でしかなく、「Q&AD […]

嫉妬と自己愛 – 「負の感情」を制した者だけが生き残れる

人は誰しも負の感情を持つことがある。その感情は「嫉妬」などがあるのだが、その嫉妬の度合いによっては制御できるものもあれば、それができず、取り返しのつかないことにまで発展することも往々にしてある。その嫉妬は「自己愛」と呼ばれるものにリンクしていると言われているのだが、そのメカニズムと上手く付き合っていくためにはどうしたら良いのか、そのことについて取り上げているのが本書である。 第一部「嫉妬と自己愛の […]

自分の「怒り」と向き合う本

「怒り」という感情は誰にでもある。人に対して、社会に対してなど要因によっては様々であるのだが、その「怒り」をコントロールすることこそ「理性」の一つである。もちろん「怒り」は前へ進めるためのエネルギーにもなるのだが、使い方一つで自分はもちろんのこと周囲の関係が崩壊する危険性もある。 自分自身が持っている「怒り」に対してどのようにして向き合っていくのか、そしてどのようにコントロールをして行くのか、その […]

過ぎゆき

過ぎゆく日々の中には様々な思い出がある。その思い出には記憶や記録などがあり、恋愛や憎悪と言った感情もあれば、感動などといった感情などもある。その感情をいかにしてコントロールをすることも大事であるのだが、感情を「思い出」として残ったり、悩みとして引きずったりするようなことがある。 その中でも本書は過ぎゆく日々を引きずるようなことを描いた短編集である。全部で7編あるのだが、その7編には様々な人が交錯し […]

寂しさの力

私は大学生のころから一人暮らしをしているが、その中でさみしい思いをしたことは何度もある。今もなお「さみしい」と思ったことは少なからずあるのだが、その「さみしさ」は普通の人でも歴史上の偉人でもそういった感情は存在するといい、さらにさみしさにはほかにはない「力」が存在するという。そのさみしさはどのような力が存在するのか、そしてさみしさの哲学とはいったい何なのか、本書はそのことについて取り上げている。 […]

ひと相手の仕事はなぜ疲れるのか―感情労働の時代

対人関係の仕事をするのはサービス産業の宿命であるのだが、その仕事は「感情」でもって仕事をする職業がほとんどである。しかしその感情を酷使するあまり、うつ病を始めとした「心の病」も発生している現状もある。 その現状を考えてみると、なぜそういった感情労働で精神的な疲労を負ってしまうのか、その関係性について、感情労働そのものの定義とともに取り上げている。 第一章「「感情労働」という心を売る仕事」 そもそも […]

30日間で生まれ変わる! アドラー流 心のダイエット

株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 「ダイエット」といえば体を身軽にする、やせるために行うことであるのだが、本書では「心」にフォーカスを当て、ダイエットを提唱しているのだが、体のダイエットとは異なる点がある。それは単に「やせる」だけではなく、やせ細った心を元に戻すこともまた「心のダイエット」に含まれるということにある。 そして本書には「アドラー流」とあるが、昨年ビジネス書界でブームとなった「 […]

「感情の整理」が上手い人下手な人―感情コントロールで自分が変わる

人間というよりも動物には「感情」が備わっている。しかしその感情を整理できるのが人間といえる。しかし人間によってはその感情の整理ができない人が中にいる。とはいえその感情を無理やり押さえつけてしまうと体調に支障をきたしてしまう。その支障をきたさないように感情をうまくコントロールする方法はあるのかというと、存在するという。本書は感情のコントロールができない人に対して、どのようにコントロールをしていけばよ […]