生活習慣病

医学

孤独なおやじがコンビニ食で2型糖尿病を治した話

著者の甘様より献本御礼。一見ミスマッチに見えるタイトルですが、著者自身が実際に行い、達成した話を綴っています。糖尿病と言っても種類がありますが、その中でも「生活習慣病」に属している2型糖尿病を治した体験談ならぬ「実践談」と言えます。本書でも...
医学

認知症―専門医が語る診断・治療・ケア

かつては「ボケ」「痴呆症」といわれたのだが、「差別」という批判を受け「認知症」に変化していった。その認知症は様々な形を変えつつ予備軍を含め、数多く罹患している人々がいるという。それをどのように予防すべきか、そして早期発見をし、治療・ケアに持...
医学

知らないと怖い血管の話

人間の体内循環を担う重要な存在が「血管」にはある。その血管が何らかの異常をきたしてしまうと、高血圧をはじめとした生活習慣病にかかる引き金を患ってしまい、一生背負う病気になってしまう。そう考えてしまうと扱いを誤ってしまうと「怖い」と言えるのだ...
医学

青魚を食べれば病気にならない~万病の元「慢性炎症」を防ぐ

春のシーズンはマイワシが旬である。京都では旬であるが豊漁と言われており、マイワシを買うにも手頃になるのかもしれない。しかしイワシをはじめとした青魚は子供を中心に嫌いな人も多いと言われている。理由は様々だが、たとえ健康に良いと言われても、であ...
スポンサーリンク