仕事術 疑う力 物事は色々と疑ってこないとやっていけない。むしろ信じ込みすぎると「足元を」すくわれてしまう。もちろん様々な疑問なり、矛盾なり存在する中で、どのようにして対応していけば良いのか、本書では「疑う」ことから始まり、疑うことによって矛盾・問題点を発... 2014.09.03 仕事術書評
哲学 疑え、常識 「常識」ほど理由を言わずに罷り通っているものはない。私にとってはそれほど信用できない言葉はない。私事はさておき、新しい考えを持つためにはその「常識」を疑うことから始まると言われている。本書は昨年話題となった「はやぶさ」の経験を通じて「常識」... 2012.10.16 哲学書評
仕事術 疑う力、信じる力 Googleの誕生によって情報の流れは急速に変化をしていった。現在となっては玉石混淆ながら瞬時に様々な情報を手に入れることができるようになった。しかしその「玉石混淆」が私たちの判断を誤ってしまう直接的な原因として挙げられる。その玉石混淆と呼... 2012.01.03 仕事術書評
哲学 知識だけあるバカになるな! 本書のタイトルを見るなり、自分の胸に突き刺さるものである。書評をはじめて2年になるのだが知識しか身についていないかというと、そうではないと言いたいのだが、言い切れない部分も少なからずある。本書はそんな自分を反省し、これからどのようにして「知... 2009.05.09 哲学書評