経営

書評

なぜ大企業が突然つぶれるのか 生き残るための「複雑系思考法」

「栄枯盛衰」と言う言葉がある。いくら安定的に成長を続けている企業でも、衰える時期が来ることもあれば、突然倒産することはごく自然にある。もっとも1997年には、絶対つぶれないと思い込んでいた銀行や証券会社も倒産するというようなことが起こってい...
投資術

経営者の手取り収入を3倍にする不動産戦略

株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 経営者の悩みの種として「収入源」を確保がある。その収入源を持たなければ社員がいる場合は給与が払えないし、何よりも会社を維持することができなくなる。その収入源を充実するためにはメインの事業を拡大できる...
書評

鉄道会社の経営 – ローカル線からエキナカまで

日本は「鉄道大国」と呼ばれるのだが、実際には次々と廃線したり、新しい路線が開通したりとめまぐるしい状況にある。しかし津々浦々に敷設されていても、特に地方では鉄道路線がなく、バスやマイカーでしか行くことができないところもある。 そう考えると鉄...
スポンサーリンク
書評

なぜ、あの店は生ビールが120円でも儲かるのか?

株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 ここ最近は居酒屋に行くことが少なくなったのだが、仕事で外に出るときは居酒屋を通ることが度々ある。そのなかで閉店してしまうような居酒屋もけっこう見かけるようになった。好景気になってきているのだが、それ...
書評

コンビニだけが、なぜ強い?

私自身毎日のようにコンビニに足を運ぶのだが、モノを買うこともあれば、流行ものを調べるための情報収集として活用することもある。実際に行くコンビニは、本書にて紹介している大手コンビニであるのだが、その強さとはいったいどのようなものか、そしてコン...
書評

関わりあう職場のマネジメント

「マネジメント」という言葉はビジネスで使われることが多い。ましてやその多くは「職場」など、ビジネスが行われる現場にて使われる。実際に「経営マネジメント」はもちろんのこと「組織マネジメント」ということで使われることもある。 そのマネジメントに...
書評

ホワイト企業~サービス業化する日本の人材育成戦略

巷では「ブラック企業」なるものが出てきており、社員を使い捨てにするような会社もあるのだという。もっとも会社も戦力となる様な人材が欲しくなり、会社によっては人材育成ができない、あるいは人材育成の変化に対応できない企業もある。 話は変わるが「ブ...
書評

戦略がなくなる日―戦略は立てた瞬間から時代遅れに

企業には多かれ少なかれ「戦略」を立てる。その「戦略」は自身の企業の現状、そして理想からの距離をどのようにして縮むか、あるいは競合他社・業種と勝つためにどうしたら良いのかというのを描いた作戦や実行方法を表したものだが、実際に状況は常々変化する...
書評

凡人起業―「カリスマ経営者」は見習うな!

10数年前の「起業ブーム」とまではいかないものの、フリーランスになったり、独立開業をしたり、あるいは会社を興したりする人は後を絶たない。それだけ起業に対する門戸が広くなってきている証拠である。 しかしいざ起業をするとなると尻込みをしてしまう...
書評

何があっても、だから良かった~人間を磨き、格を高める経営

紳士服販売店チェーンの一つとして代表的なものとして「AOKI」がある。その「AOKI」が設立されたのは1958年、長野にて「洋服の青木」として設立された。設立してから55年以上経ち、今もなお全国的に展開しているチェーンとして確立させているの...
スポンサーリンク