書評 医師がすすめる 太らず 病気にならない 毎日ルーティン 日々の生活において「ルーティーン」は欠かせない。もちろんルーティーンも変化をすることも大事であるが、体内のリズムを整えるために意識して良いルーティンを回し続けることも必要である。ではどのようなルーティーンを行う事で、太らず、病気にならないよ... 2022.08.22 書評習慣術
書評 AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣 リーダーとはどのような存在で、どういったことを行えば良いか。仕事・立場それぞれによって異なる。しかし「トップ」を走るリーダーたちの習慣を分析すると、色々なものが見えてくる。本書はAIサービスによって分析を行った上でわかったトップの「習慣」を... 2022.03.16 書評習慣術
書評 自分を動かす習慣~80のヒント集~ 自信が無くなったり、夢がなくなったりして続かない、あるいは行動できないといったことは一度や二度ではない。人それぞれかも知れないが何度もあったのかもしれない。かくいう自分もそういったことは数え切れないほどあった。そのことによって人生の中であっ... 2021.12.05 書評自己啓発
書評 人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか? 私自身は近年あまり行くことはないのだが、サウナは好きである。暑さの中で色々な事を考えたり、一息つくような時間になり、それがリフレッシュの一種になる。 しかし本書は一流の経営者はサウナに入るのだという。経営者とは違うのだが、駒澤大学の陸上部監... 2021.08.06 書評習慣術
書評 エンジェル投資家だけが知っている55の思考術 サンライズパブリッシング様より献本御礼。 稼ぐ・稼げない、成功する・成功しないなど、色々な要素がある中で、左右されるものはいくつかあるのだが、根本をなすところとしては「思考」か「行動」が挙げられる。本書は特に富裕層を対象にしたビジネスを行う... 2021.06.03 書評自己啓発
書評 それって、必要? いらないものにしばられずに、1週間で人生を変える30の方法 何かとモノが多い時代と言える。モノばかりではなく、情報なども濁流の如く沢山出てくる。しかもそのモノ・情報を取捨選択をする時間・コストもバカにならず、それだけで1日が終わってしまうと言うこともありうる。それだけで1日が終わってしまうようなこと... 2021.03.05 書評習慣術
書評 社長の成功習慣 経営者になる人に知っておいてほしい50のこと 「習慣」を変えたり、つくったりすることは成功に導くに際して重要な位置づけとして存在する。その中でも成功に導くための習慣づくりは、立場によっても異なる。本書は会社の社長などの、経営者がどのようにして成功に導くか、その習慣作りを伝授している。 ... 2021.02.20 書評習慣術
書評 大人を磨くホテル術 本書のタイトルを見てふと思うのだが、ホテルでどのように「人を磨く」のかと思ってしまう。ホテルで勉強をするのか、もしくはホテルで習慣を変えるのか、とも邪推してしまう。しかしながらホテルはよくある日常とかけ離れた、「非日常」の空間の中で人間力を... 2020.09.22 書評習慣術
仕事術 営業力を高めると、人生も楽しくなる! 売れる女性営業の新ルール 著者の山本様より献本御礼。 皆さんは「営業」と言う言葉を聞くと、どうイメージするか。ガツガツ行うイメージを持たれる方もいれば、やりがいを感じるものもいる。逆に営業自体を苦手・つらいというネガティブなイメージを持たれる方もいる。いざ営業に配属... 2020.09.11 仕事術書評
書評 猫脳がわかる! もしも「猫」の脳の中を覗けるのであれば見てみたいものである。実際に猫を飼ったことはないのだが、野良猫に出くわすことが多々あるため、猫に触れるようなことはある(もちろんエサは与えていない)。しかし出くわすと、近づくかと思いきや、すぐに逃げられ... 2020.08.26 書評生物学