TAG

マネジメント

突き抜けるデザインマネジメント

「デザイン」というと、絵画などの芸術を思い浮かべる方々も多いと思うのだが、実際にはビジネスの場でも「デザイン」が求められることもある。もちろん商品にまつわるデザインもあるのだが、他にもビジネスモデルを構築するために「デザイン」を行う事もある。よく「ビジネスデザイン」と呼ばれるものがあるのだが、経営や事業を行う中でデザインは切っても切れないものである。 その経営の中での「デザイン」はどのようなものが […]

甦えれ 資本経済の力

資本主義経済は死んでいるかというと、実際にはどうなのかはわからない。ただ、少なくとも、新型コロナウイルスの感染拡大をはじめとした経済環境の変化が多く起こっていることは間違いない。そのような環境の中で、資本経済の復活の道はあるのか、そしてそのためにはどうしたら良いか、そのことを提言しているのが本書である。 1.「<資本>とは何か」 そもそも「資本主義」の「資本」は何かというと、 ① 事業のもとでとな […]

データ分析人材になる。 目指すは「ビジネストランスレーター」

世の中には沢山の「データ」が存在する。かねてから言われている「ビッグデータ」と呼ばれるほどのものであり、あまりの多さにビックリするほどである。 しかしビックリするほどの多さをいかにして分析するかによって、過去、現状、未来を見据え、どのようにビジネスを進めたら良いかの羅針盤にもなる。とどのつまりデータは使いよう、分析のしようによってゴミにも武器にもなる。ではいかにして武器に仕立てていくか、本書はデー […]

問題社員を一掃する 劇的! 組織改革

「改革」を進めていかなければならない時期なのかもしれない。リーマン・ショックの時にも倒産や不振にあえぐ企業は数多くあるのだが、コロナ禍になるとその度合いがさらに増している様相を呈している。特に飲食業が色濃くあり、倒産や閉店をする所も数多くある。 本書は「改革」とひとえに言っても「組織改革」として、問題社員を一掃し、有能な社員を残して能力を引き出すといった方法を示している。いわゆる「リストラ」なので […]

会社を強くするパーソナリティマネジメント

会社は多かれ少なかれ色々な人がいる。もちろんその人によっては相容れられないような人もいるかもしれないのだが、その人を知り、なおかつ適材適所の配置を行なうことによって会社そのものを強くすることができる。その要素として「パーソナリティマネジメント」があるのだという。本書はその社員ひとりひとりのパーソナリティを見つけ、どのようにしてマネジメントをして行くのか、人事や採用の観点から紐解いている。 第1章「 […]

モチベーション・マネジメントの真髄 ダイバーシティ時代の部下の束ね方

モチベーションは仕事を行っていく上でも非常に重要な要素である。そのモチベーションをいかにしてマネジメントをして行くのかもまた、技術や考え方などが必要であるのだが、自分自身のみならず、上司・部下など組織にいる人たち全員にそれを伝播させるといったこともまた必要なことである。本書はダイバーシティ(多様な人材活用)と呼ばれる時代の中でどのようにして組織的なモチベーション・マネジメントを行うべきか、松下電器 […]

人事担当者・管理職のためのメンタルヘルス・マネジメントの教科書

株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 メンタルヘルスは社会の中でも重要視されつつあるのだが、それをいかにしてコントロールして行くのも個人・会社問わず行っておく必要がある。その必要のあるメンタルヘルスを人事担当者や管理職など会社や組織に関わる役割を持つ人にとってそれをいかにしてマネジメント(管理)をして行くのかも重要視する必要がある。その重要視する理由とどのようにして行っていけば良いのかを取り上 […]

アンガーマネジメント×怒らない体操 たった6秒で怒りを消す技術

株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 「怒り」は誰にでもある感情である。その怒りはでまかせに出るものもあれば、ひょんとしたことで怒りが出ることがある。その怒りをいかにしてコントロールして消していくべきか、そのことについて取り上げている。 第1章「たった6秒で怒りを消す「その場セラピー」を覚えよう!」 怒りは突然起こるものであるのだが、その「怒り」を収める方法として「6秒」でもって収める方法を取 […]

音楽を仕事にして -日本の聴衆に、この感動を伝えたい-

音楽を仕事にしている方は私の周りにも少なからずいる。そういった方々は音楽に情熱を燃やし、人々に感動をもたらしめている。「音楽」を仕事にしている人と言うと、プロの演奏者であったり、指揮者であったりというイメージを持たれるのだが、本書はそうではなく「音楽マネジメント」と呼ばれる仕事に従事している方の自伝である。 第一章「音楽マネジメントの世界へ―手探りの出発」 著者が音楽マネジメント業の世界に入ったの […]

関わりあう職場のマネジメント

「マネジメント」という言葉はビジネスで使われることが多い。ましてやその多くは「職場」など、ビジネスが行われる現場にて使われる。実際に「経営マネジメント」はもちろんのこと「組織マネジメント」ということで使われることもある。 そのマネジメントにはいろいろな「関わり」が生まれるのだが、本書ではその「関わり」がいかにして生まれるのか、そしてどのような相互作用をもたらしていくのか、そのことについて取り上げて […]