国内 コロナ貧困 絶望的格差社会の襲来 新型コロナウイルスの感染拡大が始まり、もう2年4ヶ月の時が過ぎた。収束の兆しが見えてくるかと思いきや、また感染拡大、といった繰り返しがずっと続いている状況にある。 このコロナウイルスは感染拡大とともに、私たちの生活に大きな「狂い」をもたらし... 2022.06.13 国内書評
国内 成田空港検疫で何が起きていたのか ─新型コロナ水際対策の功罪─ 感染が広がってから2年を経過しているのだが、未だに猛威を振るっている新型コロナウイルス。元々初めて発見されたのは2019年中国の武漢であり、そこから武漢から国・地域関わらず感染が広まっていった。 日本では2020年1月に初めて感染が確認され... 2022.03.30 国内書評
書評 コロナ後のエアライン 昨年の初め頃から続いているコロナ禍は様々な業界において暗い影を落としている。メディアでは飲食店に目が行きがちであるのだが、他にも旅行業界は大ダメージを喫してしまい、さらには本書で紹介する航空業界でも、国内外問わずに苦しい状況が続いている。ま... 2021.09.08 書評経営・マーケティング
国内 コロナ危機の社会学 感染したのはウイルスか、不安か 新型コロナウイルスは一昨年の12月から始まり、現在もまだ猛威を振るっている。日本でも昨年の4~5月まで1回目の緊急事態宣言が出され、今年の1月から2回目の緊急事態宣言が発令され、現在に至っている様相である。 コロナによって倒産、あるいは失業... 2021.03.20 国内書評