哲学 直線は最短か?~当たり前を疑い創造的に答えを見つける実践弁証法入門~ ヤマハミュージックエンターテインメントホールディングス 片山様より献本御礼。たった一つの出来事で、人生は大きく変わる。本書の著者は今から25年前に起こった「地下鉄サリン事件」に巻き込まれた。その事件で負傷し、現在も後遺症を患うこととなった。... 2020.06.21 哲学書評
書評 破壊者の流儀 不確かな社会を生き抜く“したたかさ”を学ぶ 「破壊者」と言うと、今から12年前に逝去されたとある破壊王を思い出してしまう。それはさておき「破壊」と言うとネガティブなイメージを持つ人もいるのだが、その破壊でもって新たな変化を呼び起こすこともあるのだという。もっとも「破壊」とはいったい何... 2017.03.20 書評自己啓発
哲学 創造性とは何か ビジネスの中でも「創造性」は必要な要素なのだが、本書はその「創造性」はどのようにしてできるのか、そしてその創造性と相対するのは何なのかを原理の面から説いている。そのため「創造性」と言ってもビジネス的な創造性を身につけるわけではなく、本書のタ... 2016.05.23 哲学書評
書評 ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する ブルー・オーシャン戦略に関する本がたくさん出ている。本書はその原点となった1冊である。ちなみにこの「ブルー・オーシャン」とは競争原理が全くない未開拓市場のことであり、逆に競争原理により血みどろの戦いが繰り広げられていることを「レッド・オーシ... 2008.10.25 書評経営・マーケティング