F1もろもろ

2012年 F1アメリカGP ハミルトンが逆転優勝!! タイトル争いは最終戦に持ち越し!

結果は以下の通り。(「F1通信」より) スタートダッシュから後半まではヴェッテルがトップを守り続けていましたが、それに負けじとハミルトンはプレッシャーをかけ続け42周目でオーバーテイク。ピットでの順位変動はよくありますが、コース上でオーバー...
F1もろもろ

2012年 F1アメリカGP タイトル3連覇に王手!!? ヴェッテルが盤石のPP獲得!! そして優勝予想

結果は以下の通り。(「F1通信」より) ヴェッテルがハミルトンをコンマ1秒押さえてPPを獲得しました。チャンピオン争いの相手であるアロンソはタイムが思うように伸びず9番手となりました。(4番手のグロージャンがギアボックス交換により5グリッド...
F1もろもろ

2012年 F1アメリカGP フリー走行1・2回目結果 そしてPP予想

いよいよクライマックスを迎える2012年シーズン、ラスト2戦は南北アメリカ大陸で行われます。ワールドチャンピオン争いはヴェッテルが若干リードしている中、アロンソはどこまで巻き返すのか、そしてこの初開催であるオースティンではどのようなドラマが...
スポンサーリンク
哲学

お父さんから愛するキミに贈る本

株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 もしも自分に子供ができたならあなたはどのような言葉を贈るのだろうか。自分であれば、自分の人生と挑戦することの尊さにまつわる言葉を贈るのかもしれない、というより咄嗟にそれを言えるほど自分自身もまとまっ...
書評

「月曜日がゆううつ」になったら読む本 ―仕事で疲れたこころを元気にするリセットプラン39

よく「サザエさん現象」と言われるような精神現象が起こるといわれている。「サザエさん」のエンディングを見て、もう「月曜日か」と言うような「ゆううつ」感覚に陥ることを総称して表している。 その「ゆううつ」からリセットするためにどうしたら良いのか...
日本人

闘電―電気に挑んだ男たち

昨年の3月の東日本大震災により福島第一原発事故とスリーマイルやチェルノブイリ以来の大事故が起こった。そのことにより原発に対する嫌悪が一気に高まり「脱原発」があちこちと叫ばれている。その弊害もあってか電力会社に対する「差別」も起こっている現実...
教育

大学生のための「学ぶ」技術

大学を卒業してまもなく5年を迎えるが、今年母校ではいろいろなことが起こっているのだという。母校であるだけにそのことを思わずにいられない。 それはさておき、自分自身大学4年間は勉強もさることながら、サークル・アルバイトなど色々とやったので充実...
人脈術

あなたの夢実現を加速させる「人脈塾」

「人脈」とはいったいどのような存在なのだろうか。方やビジネスで営業対象としている人を指すのだろうか、方や交流会やイベントで名刺交換をし、仲良くなった方々のことを指すのだろうか。答えは第一章にあるのだが、前述のものはいずれもつながった「きっか...
書評

人生を好転させるたった2つのこと 「自分には何もない」と思った時に読む本

「自分には何もない」「自分はだめな人間だ」 そう思うことは自分自身何度もある。それに悩み続け、ついには自分の才能を見つけられず、ジリ貧の毎日を送る。著者は昔、そのような人生を歩み続けてきた。しかし2つの「あること」を実践することによって人生...
書評

クスクスの謎―人と人をつなげる粒パスタの魅力

「クスクス」を知らない人は、「笑い方」のことを連想するのかもしれない。しかし「クスクス」はタイトルにもあるとおり「粒パスタ」と呼ばれており、巷で売られているパスタの一種である。 「クスクス」はフランスより様々な国で広がっている。しかし日本で...
スポンサーリンク