ビジネス書

時間術

人生が爽やかに変わる時間術

人は誰しも24時間持っている。その24時間の中には衣食住、さらには睡眠といった時間が必要なのだが、それを差し引いていくと時間は限られてくる。その限られた時間の使い方によって、仕事にしても人生にしても充実するかどうかが大きく変わってくる。どう...
書評

これからの「稼ぎ」の仕組みをつくろう

会社員が副業で稼ぐことは、「副業規定で禁止されている」とか「本業に集中していて、そんなことをする暇がない」と言うような回答をする人が多い。しかしかつてあった会社が社員を守ってくれる風潮は、バブル崩壊と共に崩れ去り、もはや会社は社員を守ること...
仕事術

凡人でもエリートに勝てる人生の戦い方。

どこにでも「エリート」はいるのだが、そのエリートばかりが勝つように、勝負の世界はつくられていない。凡人でもエリートに勝てる要素は必ずと言っても良いほど存在する。 本書は元電通マンが弱小だった地方の高校ラグビー部をわずか3年で花園に導いたのだ...
スポンサーリンク
仕事術

日本人には教えなかった外国人トップの「すごい仕事術」

世界中で活躍しているトップの方々はどのように仕事をしているか、それについて興味が沸いてきた。外国人トップの中には日本でも活躍をしている方も少なくなく、その方の仕事術を学びたいという人もいる。本書はそういった外国人トップたちの仕事について対談...
仕事術

数字のプロ・公認会計士がやっている 一生使えるエクセル仕事術

著者の一人である望月様より献本御礼。 エクセルは計算や統計のツールとしても大いに役立つアプリケーションソフトである。計算だけではなく、グラフを作成したり、資料作成にも使われたり、仕事の上で欠かせないツールの一つとしても挙げられている。本書の...
仕事術

図解 今すぐ使える! 孫子の兵法

著者の鈴木様より献本御礼。 「孫子の兵法」と言えば、世界最高の戦略書として有名であり、古今東西の有名人が愛読し、実践されたものである。ビジネス書としても、数多くの本で取り上げられているのだが、実際にビジネスの場でどのように使ったら良いのか分...
仕事術

「戦略課題」解決 21のルール

ビジネスの世界では様々な「課題」に遭遇し、その課題に立ち向かい、解決することによって成長することができる。その課題に対してどのように解決していくのか、本書はそれを「戦略」という観点でルール付けしている。全部で21個あるのだが、当ブログではそ...
仕事術

最強のリーダー育成書 君主論

著者の鈴木様より献本御礼。 巷の本屋では色々なリーダー論についてあるのだが、「君主論」はどうかというと、数えるしかない。その中の有名どころでは本書で紹介される中世のイタリア外交官であり、政治思想家であったニッコロ・マキャヴェッリが上梓したも...
仕事術

独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則

「独創」というとアイデアやひらめきを連想してしまうのだが、タイトルから見てすると、そうではないのだという。では独創はいかにして作られていくのか、そしてその「独創」的なものや考えがいかにして形になっていくのか、そのことについて伝授している。 ...
仕事術

ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる

「ホウレンソウ」と言えば、社会人として必要な「報告」「連絡」「相談」の事であり、決して野菜のことを言っているのではない。このことは社会人になる以前からたたき込まれており、社会人になってからでも「当たり前」に扱われる。 しかし本書で取り上げる...
スポンサーリンク