SF JKハルは異世界で娼婦になった 当ブログでは書評を中心としており、どのようなジャンルでも書評を行う事を標榜しているのだが、本書に出会ったときは思わず「は?」となってしまう思いだった。ただ、本書の帯には、 「タイトルで「え?」と思った方にこそ読んでほしい小説です。」 と書か... 2021.01.04 SF書評
書評 ラストラン ランナー4 本書は高校生ランナーの青春を描くシリーズ「ランナー」の最終巻にあたる一冊である。最後の一冊であるだけに、本書の舞台は高校最後の大会である。しかしその大会までには不祥事が起こってしまい、ライバルとの対決ができなくなってしまった。 再戦を期待し... 2019.07.05 書評青春
ミステリー ルピナス探偵団の憂愁 本書は「ルピナス探偵団」の続編の一つであり、その中でも本書はその探偵団の中でもメンバーの一人がこの世を去るといったシーンが中心となっている。しかしそのこの世を去った中である事件が起こったのだが、その事件には4人の絆を映し出すような謎があり、... 2016.10.23 ミステリー書評
ミステリー 名探偵の証明 蜜柑花子の栄光 「密室館殺人事件」で有名な蜜柑花子の名探偵シリーズの一冊である。今回はその密室館殺人事件に関連する人物からの依頼だった。しかしその依頼を受けた事件は完全に蜜柑花子を試しているかのようなゲームを持ちかけているようだった。まるで犯人たちはそのゲ... 2016.09.09 ミステリー書評
書評 猫ノ眼時計 元々本書は「蘆屋家の崩壊」「ピカルディの薔薇」の2つから続く幽明志怪シリーズの最終編となる一冊である。 「豆腐」を通じて仲良くなった小説家と自分の2人が、様々な人物を通じてどのような不思議な体験をしていくのかについて描かれている。もちろん短... 2016.08.16 書評青春
書評 忘れ村のイェンと深海の犬 大切な故郷を守るため、少女は立ち上がり、冒険するという物語である。単純に言えばそうかもしれないが、その物語はファンタジーであり、なおかつ一つのロールプレイングゲームのストーリーを見ているような感じである。 そのストーリーの中で出会いと別れが... 2016.06.11 書評青春
書評 任侠病院 本書は「阿岐本組任侠シリーズ」と呼ばれるシリーズの第二弾であるのだが、任侠と病院という「異色」の組み合わせの作品である。この作品を見ると、確か2005年にやっていた和田アキ子主演のドラマ「介護番長」を思い出す。任侠というといかついイメージが... 2014.05.16 書評青春
シリーズ企画 シリーズ「中勘助~流麗と幻想の間で」~3日目 「思い出」を「流麗」に描いた「銀の匙」 シリーズ「中勘助」はいよいよ最後を迎えました。 最後は、このシリーズのメインとなる「銀の匙」を取り上げます。 銀の匙 (岩波文庫) posted with ヨメレバ 中 勘助 岩波書店 1999-05-17 Amazon Kindle 楽天... 2013.03.25 シリーズ企画中勘助~流麗と幻想の間で
シリーズ企画 シリーズ「中勘助~流麗と幻想の間で」~2日目 「生活」と「追想」を描いた随筆 本来であれば昨日取り上げる予定でしたが、都合により本日取り上げることとなってしまいました。大変申し訳ございません。 一昨日も書いた通り、2日目は随筆作品について取り上げてみたいと思います。 随筆は短編が多いのでこちらの文献からいくつか取って... 2013.03.24 シリーズ企画中勘助~流麗と幻想の間で
シリーズ企画 シリーズ「中勘助~流麗と幻想の間で」~1日目 「宗教」と「幻想」を描いた小説 今日から3日間にわたって、「中勘助作品」を取り上げていこうと思います。 3日間を大きく分けると、このような形となります。 その1:小説(「銀の匙」を除く) その2:随筆 その3:銀の匙 今までのシリーズの中では最も短いものとなりますが、大き... 2013.03.22 シリーズ企画中勘助~流麗と幻想の間で