書評 日本人とリズム感 ―「拍」をめぐる日本文化論― リズム感は身体を動かしたり、演奏をしたりするなどの上で大切なこととされている。もっともリズム感は天性で得ているものもある一方で練習を行うことで身につけることができる側面も存在する。とはいえど、日本人とリズムとの関係は特殊であり、なおかつどの... 2020.12.24 書評民俗・風評
コミュニケーション ポピュラーカルチャーの詩学―日本語の文字に秘められたマルチモダリティ 文字や詩といった言葉には文化がある。その文化には歌もあれば、小説・マンガといった物語などが紡がれることがあり、日本語もその例外ではない。もっと言うと前々から書いたのだが、日本語にはひらがな・カタカナ・漢字と使い分けられ、細やかな表現をつくる... 2019.09.22 コミュニケーション書評
コミュニケーション いつも日本語で悩んでいます ―日常語・新語・難語・使い方 本書は色々な意味で大人気である「朝日新聞」の「ことばの広場」と呼ばれるコラムを書籍化した一冊である。新聞記事は毎日のように作られるのだが、単純に記事を書くだけでなく、日本語として間違っていないか、文章構成は大丈夫かといった「校閲」を行う方々... 2019.08.03 コミュニケーション書評