TAG

子供

どうしてわたしはあの子じゃないの

他人との比較は、複数人のいる組織はもちろんのこと、友人や仲間の間でも起こりうる。その「比較」を行っていく中で、優越感や嫉妬、さらには後悔などの感情が入り交じることも往々にしてある。そのためか本書のタイトルにある感情が芽生えてしまうこともある。 本書は中学の同級生だった男女3人が、それぞれの言葉・思いを手紙にしたためて、ある種「タイムカプセル」でもって保管。そして30歳になった時にその保管した手紙を […]

子どもが幸せになることば

私は子育てどころか結婚もしたことがないため分からないのだが、子育てが難しいと行ったことを耳にすることがある。もっとも子育て自体は、全て思い通りにうまく行くわけでは無い。もっともうまく行くことをやってもうまく行かず、ふとしたことをやってみるとうまく行くと行ったことが往々にしてあるが、たいがいは前者であることが多い。 しかし子育ては子どもがしっかりと、なおかつ幸せに育てるために重要なことであるが、その […]

スタンドアップ!

本書の帯には これは現代版『ロッキー』だ! と書かれていた。ロッキーは恋人のために、自分のために闘う姿を描いているのだが、本書はむしろDVの夫から逃げて、自分で何かができる証明としてボクシングに出会い、闘うといったものであるため、本質的には異なる部分が多い。しかしながら、逃げない、立ち向かうと言う姿勢はロッキーに似通っている所はある。 もっとも夫のDVから逃げだし、実質的なシングルマザー(離婚した […]

貧困の中の子ども

「貧困」はどのようなところでもあるのだが、その中でも特に顕著なのが「子ども」の貧困であるその貧困に対してはドキュメントでも放送されたり、あるいは本書のように書籍にするといった事が挙げられる。その「子どもの貧困」の実態はいったいどのようなものなのか、取材を通して明らかにしている。 第1章「相対的貧困とは」 経済的な理由により、夢を追うことができない。それ以上に満足な教育を受けることができない。もっと […]

鳥打ちも夜更けには

世界中を見渡すと「天国」や「楽園」といった言葉を標榜するような場所も存在する。中でも「楽園」と言う文字で有名なところで言うと、「最後の楽園」と呼ばれ、2015年に映画のタイトルにもなったコスタリカが挙げられる。 では日本はどうかというと、「楽園」と言えるところはいくつか存在する、私のイメージからすると沖縄がその一つかもしれない。本書は架空の「楽園」であるのだが、鳥が多い街であり、なおかつ「鳥打ち」 […]

子どもの遊び 黄金時代 70年代の外遊び・家遊び・教室遊び

子どもの遊びは変化をしているのだが、今となってはゲームが充実しているため、あまり友達と遊ぶといったことが無くなっているのかと思ったのだが、実際にはあたりを散歩してみるとちらほら見かけることがある。もっとも「子どもは外で遊ぶ」といったことは減ったものの、今もなお残っている印象である。 しかし子どもにおける「遊び」は外に限らず、学校内などでもあり、それは今も昔もアルのだという。その「遊び」について70 […]

10歳までに身につけたい子どもの続ける力

続けることは大切なことであるのだが、その続けるためには習慣づけることと、なおかつ忍耐を持つこともまた大切なことである。その大切な「続ける」をいかにして教えていくのか、子育ての中でどのようにして「続ける力」を身につけていくのか、その教える要素を伝授している。 第1章「「続ける力」は行動を変えるだけで身につく」 人は多かれ少なかれ行動をする意味ものであるのだが、その行動を少し変えることによって、行動の […]

保育園問題 – 待機児童、保育士不足、建設反対運動

昨年あたりからメディアでは「保育園」に関わる話が出たような気がするのだが、実際にはそれ以前からも保育園に関する様々な問題があった。一例を挙げるとするならば「待機児童」もあれば「保育士不足」「保育園建設反対」が挙げられる。もっとも幼稚園があるのでは無いかと言うのだが、それぞれ管轄などが異なるため一概に解決することは難しい。なぜ保育園がメディアでも挙げられるのか、そして根本的な解決策はあるのか、その本 […]

ぼくらが漁師だったころ

「漁師」の世界は過酷である。漁師の知り合いについて1人か2人はいるのだが、口々揃えてあまり薦められないと回答があった。もっとも漁師の仕事は海などを相手にする仕事であり、なおかつ最近では漁獲高が減り、なかなか収益も恵まれず「がんばっても報われない」と言うような世界である。 これは日本に限った話なのかというと、少し異なる。本書のようにナイジェリアを部隊しても状況は過酷であった。その過酷さの本質は日本の […]

勉強が大好きになる花まる学習会の育て方

勉強は学生にとっては大切なことであるのだが、人によっては勉強が好き・嫌いが大きく分かれる。その嫌いである勉強を好きにさせ、学力を上げるようにするために、「花まる学習会」ではどのような事を行っているのか、代表者自らが明かしている。 第1章「お母さんとお父さんが心得ること」 勉強には環境作りが必要であるのだが、その環境は子どもだけではまかなうことは不可能である。そのため親の心得がどうしても必要になって […]