「聞くが価値」vol.05 + シークレットパーティー感想

一夜明けての投稿です。

「聞くが価値」というのは前々から知っていましたが、今回初めての参加となりました。

さて今回は…書評家スペシャルということで、私も含めて参加者のほとんどが書評ブロガーでした。

講師の方も

↓この本と書評メルマガで有名な丸山純孝氏。

副題の「わらしべ長者」の如くメルマガを続けていくうちに出版に至ったという。丸山氏自身、上記のメルマガを4年半続けているが、そのきっかけは平野氏のセミナーによってだという。

それからというものの続けていくことが大切だと。ここで終わってまた休憩という名の名刺交換。

続いて……と言いたいところが休憩後のアナウンス

「はじめます」

このアナウンスで会場の講師の方々、私たち受講者は一発K.O.

さて続いては鹿田さん

鹿田氏のブログを始めたきっかけからはじまり、書評ブログとしての戦略などを紹介。レジュメには全部で100の方法あったのだが、時間の関係上25個をピックアップ。その一部を紹介することにしました。

・続けた人が勝ち、続けられないから負ける

・体験は金で買う

・マスオさんになるな!ブラックジャックになれ!

・仮想敵を造ると、熱烈な読者が増える

・差を見せつける

ここで多かったのが、「差別化」。私自身だったら更新回数の多さといったところか。書評の腕はまだまだ初心者だからなぁ。

そしてSPの藤井孝一氏。これらの本で有名ですね。


こちらはビジネスメルマガの古参中の古参(何と99年からやっているとか)。メルマガをやるにしろ、著者と会うにしろ、全部「商売目的(実弾)」だという。

終了後には読者と著者、編集者100人を交えてのパーティー。主催者ははるばるシカゴからやってきた鹿田さんと早川ノブさん。

そして参加者の中には前と前々のセミナーでお会いした方が沢山。さらに書評ブロガーの方々も大勢駆けつけました。

今回ちょっと反省すべきなのが一つ。名刺切らしてしまったこと。

Masterさんに白紙の名刺をもらい手書きで渡しました。Masterさん、本当にありがとうございます。

今回の講演とパーティーでの感想を一つ言うと、今回の講演については様々な角度からどのようにメルマガ・書評ブログを運営していけばいいのかというのがわかったが、御三方共通して言えることは、

「継続は力なり」

これが肝心なことであったように思える。私はブログ自体は2年半以上続けているが、書評を始めたのは昨年の7月、それから1年5カ月経過している。今年の4月にココログに移転して今の名前になってはや8カ月たつ。

そう考えるとまだまだと自分は思ってしまう。今のところ書評に関しての悩みはないものの、これから悩みはでてくる。

その予防策としてこの講演を聞けたということは非常良かったと思います。

素晴らしい講演を行った丸山様、鹿田様、藤井様、今回名刺交換をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

コメント

  1. 【SP032】『聞くが価値 vol.5』&『読書パーティ』へ行って来た。

    スペシャル記事第32弾
    こんばんは。
    今日は
    鹿田さん主催の「聞くが価値vol.5」へ行って参りました!
    内容は「メルマガ」と「ブログ」から始める自分価値を高める秘訣
    という内容で
    鹿田さんの講演と
    「いつも目標達成している人の読書術」の丸山純孝さん……

  2. sugiyuzu より:

    昨日はありがとうございました。
    とても素晴らしいセミナーにパーティーでしたね!
    ぜひ、今後ともよろしくお願いします。

  3. ほぼ日blog より:

    聞くが価値vol.5「メルマガ」と「ブログ」から始める自分価値を高める秘訣

    こんばんは。
    今日は予告通り、鹿田さんのセミナーと読書Partyに行ってきました!
    素晴らしいパーティーの模様は後ほど・・・
    まずはセミナーについてアップします。
    今回のテーマは、
    「メルマガ」と「ブログ」から始まる自分価値を高める秘訣
    ということで、講…

  4. 蔵前 より:

    >sugiyuzuさん。
    こちらこそ昨日はありがとうございました!!
    セミナー、パーティーを通じて素敵な著者、編集者、書評ブロガーの方々に出会えたことをとても光栄に思います。
    ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  5. Master より:

    蔵前さん
    昨日は、名刺交換させていただき、ありがとうございました!!
    自分の持っていった白紙のビジネスカードがお役に立ててよかったです!!あれは105円という格安アイテムなので、あのような場では重宝されるアイテムかもしれません(笑)
    これからもあまり他の書評ブログでは取り上げない本を書評していってください!!

  6. 【日本帰国道中記6:12月6日(土曜)】

    皆さま、こんにちは。
    この1週間全て予定通りに進んでいましたが、今日は大誤算!
    16時(つい2時間半前)まで寝てしまいました。
    やってーもーた(´−д−;`)
    これから明日朝の帰国準備をしなければならないため(言い訳です。汗)、
    最後の【日本帰国道中記】……

  7. 蔵前 より:

    >Masterさん。
    こちらこそありがとうございます。
    105円のビジネスカードですが多数の名刺交換の時には非常に役に立ちますね。本来であればそれを想定して大目に名刺を持った来るべきですが。
    これからもまた自分なりのスタンスで書評を行っていこうと思います。
    ありがとうございました。また会える時を楽しみにしております。

  8. カワテツ より:

    コメントありがとう!
    ブログのタイトル、とってもいいですよね。
    手書き名刺も味がありました。
    「徹」繋がりで、今後ともよろしくお願いします。

  9. 蔵前 より:

    >カワテツさん。
    こちらこそコメントありがとうございます。
    >手書き名刺も味がありました。
    ありがとうございます。むしろ失礼であったほどだと思ったので、この言葉で救われたような気がします。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  10. こばやし より:

    こんにちは。
    遅くなりましたが、ビジネス書書評ブログリングに申し込みありがとうございます。
    管理人のこばやしです。
    登録させていただきました。
    今後ともよろしくお願いします。

  11. 小川晶子 より:

    先日はお疲れ様でした!
    とても楽しい会でしたね~
    手書きの名刺、むしろ欲しかった!?
    今後ともよろしくお願いいたします☆

  12. 蔵前 より:

    >こばやし様。
    こちらこそありがとうございます。
    これからも宜しくお願いいたします。

  13. 蔵前 より:

    >小川晶子さん。
    コメントありがとうございます。
    >手書きの名刺、むしろ欲しかった!?
    そうですか!? ビジネスカードがまだまだ余っていますので、手書きの名刺も次回の時にお渡しいたします(もうちょっと手の込んだやつでも)。
    こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

  14. 清水奈都美 より:

    先日はどうもありがとうございました!
    書き込み&司会の感想、その広い広いお心感謝します。
    細かく思いやりの詰まった記事ですね。
    またよろしくお願いします☆

  15. 蔵前 より:

    >清水奈都美さん。
    こちらこそ先日はありがとうございました。
    その名司会ぶりはずっと忘れません。
    また記事のことをほめてくださりありがとうございます。
    こちらこそまたお願いいたします。

  16. 蔵前さん、こんにちは。
    先日パーティーでお会いしました、ワクワク推進委員長です。
    貴重な(!?)名刺を頂戴し、ありがとうございました!
    蔵前さんは、「聞くが価値」に参加されているようですね。
    今度またセミナー会場でお会い出来るかもしれませんね。
    どうぞ、これからもよろしくお願いします♪

  17. 蔵前 より:

    >ワクワク推進委員長さん。
    コメントありがとうございます。
    名刺切らしたので、こういうような形の名刺になって、むしろ申し訳なかったのですが、喜んでいただけて何よりです。
    またセミナーで会うかもしれませんので、その時はまたよろしくお願いします。

  18. 丸山 純孝 より:

    遅くなりましたがご参加いただきまして
    ありがとうございました。
    普段がメルマガなので、どうもコメントは書き慣れていません(笑)
    少しでも私の話がお役に立てば
    これに勝るうれしいことはありません。
    ありがとうございました。

  19. 蔵前 より:

    >丸山純孝様
    こちらこそコメントありがとうございます。
    先日は本当にためになる講義をありがとうございました。
    今回教わったことを糧にこれからも書評ブログを続けていきたいと思っています。
    またお会いできることを楽しみにしております。
    ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました