MONTH

2016年1月

トマト・ケチャップ・ス

とある女子高生が、同級生の2人から漫才トリオに誘われたことから物語は始まる。しかも誘われた2人は容姿端麗・成績優秀と呼ばれる才女で、主人公はまさか私が誘われるとはという戸惑いを覚えるものの、誘われるがまま本書のタイトルである「トマト・ケチャップ・ス」という名前のトリオを組んだ。 トリオを組み、お笑いネタを考え、そして漫才を一つずつつくる日々。その日々の中で出てきた少女たちそれぞれの家庭事情。それに […]

1日3分で人生が変わる セルフ・モチベーション

仕事を行っていく上でモチベーションを維持する、上げることは非常に大切なことである。それを他人の影響によってモチベーションがコントロールされるのもあるが、自分自身でモチベーションをコントロールしていくメソッドもあれば、持っておいた方が良い。そこで本書である。本書は自分自身でモチベーションをコントロールするためのメソッドを伝授している。 第一章「ストレッチ編 これまでの凝り固まった“自分”をほぐす」 […]

無戸籍の日本人

株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 日本の隣国である中国では「一人っ子政策」により、無戸籍になった人たちが多く、社会問題として扱われることがあるという。しかし日本でも同じようにとある法律・事情から「無戸籍」として生きる方々がいるという。その数は1万人以上もいるのだという。本書は知られざる「無戸籍」となった日本人たちの現状を追っている。 第1章「戸籍上「存在しない人」たち」 無戸籍の人は少なか […]

骨風

本書のタイトルからして無骨な作品のイメージがあったのだが、実際に中身を見てみると短編集であり、表現もけっこうそぎ落としつつ、伝えるところは伝えられている作品である。しかしそれでいて繊細で、痛みや「死」といったことを向き合いながら、ひたむきに生き続けるような姿を映し出している。 もちろん短編集であるので、表題作の「骨風」や「矩形(くけい)の玉」「花喰い」「鹿が転ぶ」「蠅ダマシ」「風の玉子」「今日は  […]

「ご当地もの」と日本人

買い物のために店に行くと「ご当地もの」と呼ばれるものがいくつかある。特にそれが目立つのはご当地ものの「フェア」が開催される時である。ご当地ものというと焼きそばやモツ煮込みなど、俗に「B級グルメ」と言われる食べ物から、ゆるキャラや検定と言ったものまで存在する。しかも本書を見るに「ご当地」をここまで全面に押し出す風潮は日本独特のものであるという。 ではなぜ「ご当地もの」がここまで繁栄したのか、そして「 […]

エピジェネティクス――新しい生命像をえがく

エピジェネティクスとは、 「DNA 一次配列の変化ではなく,ヒストンのアセチル化,DNA のメチル化などの細胞内部の分子的機構により,可変的に遺伝子情報の発現が制御される機構」(「大辞林 第三版」より) とあるが、文字通りでは理解できないところが多いため、単純に「DNAから突然変異した遺伝子のようなもの」と言った方が良いのかも知れない。この突然変異から出てきたエピジェネティクスという産物が、人体に […]

凡人でもエリートに勝てる人生の戦い方。

どこにでも「エリート」はいるのだが、そのエリートばかりが勝つように、勝負の世界はつくられていない。凡人でもエリートに勝てる要素は必ずと言っても良いほど存在する。 本書は元電通マンが弱小だった地方の高校ラグビー部をわずか3年で花園に導いたのだという。その秘密を明かすとともに、凡人がどのようにエリート達と勝てる方法を伝授している。 1章「今置かれている「環境」に突破への糸口がある」 もしあなたが負けて […]

イメージ脳

人には誰にでもイメージ(想像)をすることができる動物である。そのイメージは右脳から来ていることはほぼ誰にでも知っているような話であるのだが、具体的に脳のどの器官から人はイメージするのかはわからない。本書はそのことを解き明かすのと同時に、イメージから言語の獲得からコミュニケーションの形成に至るまでのことにも言及している。 1.「イメージをつくる脳」 イメージを司る所は最初にも書いたように右脳なのだが […]

詩の寺子屋

学校の国語の授業などで「詩」を読むことがある方も多いようだが、実際に「詩」はどうやって書いたら良いのかわからない方も多いことだろう。しかし著者に言わせたら、 「詩を書くことは、難しいことではありません」(p.iiiより) なのだという。ある意味「コロンブスの卵」のような答え方であるのだが、どうしてそのようなことが言えるのか、具体的にどのような手法でもって詩を書けばよいのか、著者流の詩の基本、書き方 […]

スープの歴史

今日は東京都心でも初雪が観測されたという。また今日以降も厳しい寒さが続くのだとも言う。その寒い時には必ずと言っても良いほど暖かいものが欲しくなる。特に食事や間食の時にはスープが恋しくなってしまう。食事でも時々食べられるスープ、日本ではインスタントを含めてありとあらゆる種類のスープを食べることができる。 スープと一括りにすると、世界各地に必ずと言っても良いほど存在するのだが、そのスープの種類も地域に […]