TAG

サスペンス

レーテーの大河

舞台は大東亜戦争終結後から1964年の東京オリンピックにかけての期間を描いている。特に終戦直後の混乱の中で日本・満洲における激動の中で「戦災孤児」として生きてきた3人、そして関東軍として満洲に赴いていた日本兵2人が本書の主軸になる。 戦後の激動の最中で行われたとある「任務」を巡り、様々な出来事に巻き込まれる。それが東京オリンピック開催までの約20年にも及ぶ長い闘いだった。しかもその「任務」は「戦争 […]

アポカリプスの花

区役所に住む主人公の女性は恋人と同棲し、順風満帆の日々を送っていた。しかしその日常の中で仕事・家両方で謎の現象が起こり、主人公を苦しめた。しかしその現象は主人公しか見えず、恋人や仕事の同僚を含めどの人もわからない。「幻覚」に陥っているのではないかと言うような状況が続いた中、恋人をよく知る男性が現れた。 現れたと同時に恋人がいなくなり、あたかも幻覚と呼ばれる「違和感」がさらに広がっていく。その要因と […]

悪い女 暴走弁護士

ある事件を起こして、通報する。その後に自首して逮捕されるといったニュースを見ることが時々ある。本書はそういった事件を描いているのだが、深層はかなり深い。 よくある保険金殺人を描いているように見えて、夫や家族に対する愛憎もあれば、事件を起こした苦しい事情、そして裁判にて明かされる事実と闘いと、事件と弁護、さらには裁判に至るまでのプロセスにて次々と明かされていくのだが「動機」が一番のキーとも言える。 […]

イノセンス

本来であれば、被害者であった主人公がいつの間にか加害者として世間から手中砲火を浴び、心を閉ざしてしまった。閉ざした先に危険なことが次々と降りかかるという救いようのない展開が続くという、鬱展開がずっと続くような一冊である。 とはいえ、その主人公には仲間がおり、その仲間の支えによって閉ざした心を取り戻しつつあった。しかしながら主人公の周りには新たな「事件」が起こり、主人公を絶望の淵へと落とす。絶望の中 […]

人外サーカス

サーカスというと夢を与える仕事のように見えるのだが、本書は何というか「恐怖」を与える仕事のように思えてならない。「恐怖」というとお化け屋敷のように思えるのだが、お化け屋敷のような一瞬の怖さというよりも、トラウマとなって尾を引きそうなほどの「恐怖」であった。 本書で取り上げている「人外」は、いわゆる「吸血鬼」であり、吸血鬼たちがサーカス団員たちとの戦いの中で、「グロテスク」という言葉を形容するほどの […]

首の鎖

何か「首輪」と呼ぶようなものがあるのかもしれないのだが、他人に縛られる、あるいは服従の如く束縛される問いような様相を見せることもまた本書のタイトルは「首輪」にほど近いものである。 そのタイトルにあるような起因が女性からしては母、男性からとしては妻の存在である。よく言われるものとして「私以外の人と関わらないで」というような発言で、他人との交流を拒絶させるような人もそうなのかもしれない。 しかし本書の […]

BLOOD ARM

集落における殺人事件はよくミステリー作品では出てくる。もっとも限界集落と呼ばれる中では差別と言ったこと、さらには四方を山に囲まれた街では逃げ場がない、あたかも密室のような殺人事件が起こるような作品さえある。 しかし本書はミステリー作品とは異なり、天変地異が起こったり、ありふれた環境の中ではまず出てこない「触手のような何か」も出てくるなど、ある種の「SF」や「ファンタジー」と呼ばれるような現象が起こ […]

11月のジュリエット

少女たちが修学旅行のために飛行機に乗ったが、その飛行機で謎のガス殺人事件が起こり、さらにハイジャックの事件に見舞われる。しかもそのハイジャックで降り立った地はアラスカ。しかも極寒の季節である時期であり、まさに「サバイバル」の要素を見せることとなった。 その「極限」と呼ばれる状態からいかにして「生き残る」のか、そして事件はどうなっていくのか、そのことについて描かれている。 ミステリーというよりもサス […]

ダブルトーン

本書が出版されたのは5年前であるのだが、その次の年はBSプレミアムでテレビドラマにすることとなった。そのドラマ化に至った要素として何かというと、サスペンスの要素がありながら、二人の「ユミ」が織りなす恋愛と記憶が交錯する作品である。 恋愛小説でありつつミステリー小説でありつつ、それでいてタイムトラベルもあるためSF小説の要素もあるなど、色々と要素が詰めすぎている一冊である。 その要素が詰まりすぎてい […]

三階に止まる

とあるマンションのエレベーターに乗ると難解に止めようとしても必ず三階に止まってしまう。それがたとえ二階に止まりたいと言っても、七階に止まりたいといっても、である。エレベーターの欠陥があるのかと思ったがそうではなかった。ではどうしてなのか。そこには身の毛もよだつような真相が隠れていたという。 本書はタイトル作である「三階に止まる」をはじめとした短編集であるが、タイトル作のように身の毛もよだつようなミ […]