書評

哲学

運の管理学 人生に「結果」をもたらす幸せの方程式

株式会社ダーナ 山本様より献本御礼。 「運が良い」や「運が悪い」ということをよく聞く。しかし運はちょっとしたことでも、どんなに強運でも逃してしまい、結局悪運続きとなってしまう。 さて、本書のタイトルは「運の管理学」ということだが、「運」は管...
インターネット

いちばんやさしいネットワークの本

普段インターネットを行う私たちだが、そのネットワークがどのように動いているのか、理解している人はそう多くない。ネットワークシステムを構成したり、サイトのサービスを提供するシステムの開発者であれば、その技術は少なからずわかる。ちなみに私はSE...
仕事術

働く女の「経験ゼロ」の仕事力

株式会社イー・プランニング 須賀様より献本御礼。 女性に限らず、最初は「経験ゼロ」から始まる。しかし新人が部署に配属されてから初めて「仕事」をすることになるのだが、職種・部署・プロジェクトによって仕事をするないようから、やり方に至るまで違っ...
スポンサーリンク
日本人

岡本太郎

「芸術は爆発だ!」の名言や、1970年に行われた大阪万博の「太陽の塔」でも有名であり、日本を代表する画家としてなくなった今でも、人気は衰えていない。 ちょっとしたこぼれ話であるが、芸人から画家に転身したジミー大西が画家として尊敬している人物...
書評

円楽、親父を叱る―自信を取り戻す父親のゲンコツ教育

昨年10月に亡くなられた五代目三遊亭円楽師匠。円楽師匠の最新作と言えば「円楽 芸談 しゃれ噺」があり、昨年書評いたしました。 今回紹介するのは今から34年も前に教育について円楽師匠自らが主張した一冊です。amazonでもあまり手に入らない作...
書評

フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略

元々はお金を払わなければ手にはいることのできない情報が、Googleなどの検索エンジン、フリーペーパー、無料動画など「Free(無料)」にまつわるビジネスが急成長を遂げている。従来はモノの売り買いによってお金が動くのだが、無料のモノを提供す...
仕事術

図で考えるとすべてまとまる

「考え方」を一括りにまとめても、ロジカル(・シンキング)、ラテラル、図解、クリティカルなどのように様々な種類がある。 その中で本書は「図」を描いて考えるという手法である。数多くある考え方の中でもっとも日本人らしい考え方であると私は考える。と...
人脈術

本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方

昨今「不況」と呼ばれている。この響きだと会社にいられなくなる、明日の生活も困るといったどちらかというとネガティブな感情に支配されがちになる。しかし「明日会社にいられないかもしれない」となると、自分自身が身につけられるテクニックやノウハウとい...
地学・天文学

最新データで読み解くお天気ジンクス

TVニュースや新聞、インターネットで見る「天気予報」であるが、天気の傾向から様々な政局や社会に関して予測をするというようなことがTV番組のコーナーやインターネットサイトにある。 天気、1年間の気温や天気の状況などと社会的な事柄との因果関係は...
国内

シンプル族の反乱

みなさんは「シンプル族」についてどのような人を連想するのだろうか。 ・地味でシンプルな衣装しか着ない。 ・食事も簡単なもので済ます。 ・家賃の安い所で住んでいる。 と思ってしまう。 しかし「シンプル族」、そしてそれを誕生させた要因は高度経済...
スポンサーリンク