ミステリー 監禁探偵 本書は元々漫画作品であり、2013年に実写映画化されたほどの人気を持つ。密室で繰り広げられる事件に対して、解決に導いていく作品であるのだが、スリリングな展開が多くあり、そこがマンガで人気を呼んだのかも知れず、なおかつ映画化の要因にもなった。... 2021.08.13 ミステリー書評
書評 キャラがリアルになるとき ―2次元、2・5次元、そのさきのキャラクター論― マンガやアニメなどでは数多くの「キャラクター」が存在する。そのキャラクターには多くの設定があり、とりわけ誕生日などではネットでも話題に上がるほどである。そのキャラクターの中身、いわゆる声優たちもフォーカスされていくこともしばしばある。 本書... 2021.06.06 書評民俗・風評
医学 「自閉症」の時代 「自閉症」自体の症状はかねてからそのような傾向は存在しているが、学術的に初めて発見されたのは1933年にてアメリカの精神科医にて発見されたと言われている。もっとも自閉症という症状自体は長らく存在したのだが、それにフォーカスが当てられ始めたの... 2020.06.23 医学書評
教育 マンガでわかる 赤ちゃんができたら知っておきたい 教育資金の本 結婚し、子どもが生まれた後、考えるべき事は山ほどあるのだが、その中でも「お金」は特に悩みの種になることが多くある。特に重要な課題であることは確かである。 その悩みに対して特に挙げられるのが「教育資金」。育てていき、学校に通うためにはどうして... 2019.11.21 教育書評
書評 マンガでやさしくわかる人事の仕事 それなりの大きさの会社であると「人事部」や「人事課」という部署がある。そこではどのような仕事をやっているのか、多くのイメージでは「人を採用したり、評価をする」というイメージを持たれるのだが、実際人事の仕事はそれだけではないという。本書は人事... 2019.02.19 書評経営・マーケティング
書評 ライトノベル史入門 『ドラゴンマガジン』創刊物語―狼煙を上げた先駆者たち 今となっては当たり前のようにあるライトノベルだが、その走りをつくったのはドラゴンマガジンと言ってもいいほど過言ではない。それ以前にもライトノベルが存在したのだが、現在のようになったのは1988年に「ドラゴンマガジン」が創刊されたことにある。... 2018.05.25 書評民俗・風評
書評 もしアキバのメイドが成功法則を学んだら サンライズパブリッシング様より献本御礼。 最近ではビジネス書や古典の名著がマンガ化するようなことがある。一見難しいような本もマンガのようなストーリーをつくることによって分かりやすく、なおかつない洋画は行ってきやすい作用がある。 本書は自己啓... 2017.11.28 書評集客術
仕事術 『ONE PIECE』に学ぶ最強ビジネスチームの作り方 株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 もはや「ONE PIECE」はマンガやアニメをあまり知らない人にも浸透するほどにまで知られている大人気作と言っても過言ではない。映画やアニメ、小説もあれば、歌舞伎として舞台化したこともある。2015... 2017.08.18 仕事術書評
書評 手塚治虫―知られざる天才の苦悩 現在「ヤング ブラック・ジャック」というアニメが放映されているのだが、その原作者は手塚治虫氏(以下:手塚氏)である。言うまでもなく「ブラック・ジャック」こと間黒男がどのような「過去」だったのかというエピソードを描いている。ほかにも手塚氏は戦... 2015.12.12 書評民俗・風評
書評 四コマ漫画―北斎から「萌え」まで 四コマ漫画は今となっては数え切れないほど存在しており、新聞・雑誌など私たちの生活に欠かせないメディアにも必ずと言ってもいいほど入っている。四コマ漫画はそれだけ浸透しているのだが、そもそも四コマ漫画はいかにしてできたのか、そしてどのような歴史... 2015.08.25 書評民俗・風評