書評

教育

教師の品格

あなたにとって「教師」とはどのような存在なのか。 あなたが考える、理想の「教師」というのはどのような人か。 「教師」のあるべき姿とは何なのか。 今に始まった話ではないのだが、教師による犯罪や子どもたちのいじめを教師が放置するといった事件が起...
書評

価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ

著者の川上徹也様、クロスメディア・パブリッシングの小早川幸一郎様より献本御礼。 前書「仕事はストーリーで動かそう(通称:「シゴスト」)」の続編と言うべき一冊である。こういったときであるからコストや品質といった意識は非常に強い。また広告もなる...
仕事術

あたりまえだけどなかなかできない 聞き方のルール

コミュニケーションをするにあたり「話す力」というのが目につくのだが、私はそれ以上に「聞く力」というのが重要であると考える。コミュニケーションは言葉のキャッチボールであるので、「聞く力」という名のグローブで言葉をキャッチして、相手の耳のグロー...
スポンサーリンク
医学

歯から始まる怖い病気

日常生活において歯磨きは欠かせないものである。では「なぜ歯磨きをやるのか」というと、「虫歯」や「口臭」対策、もしくは「歯周病」や「エチケット」などの理由が上がるだろう。 その歯磨きは方法論は違えど毎日の生活において欠かせないものである。 本...
仕事術

残業はするな、「前業」をせよ!―朝のスタートダッシュで人生が決まる

「残業はするな」関連の本はごまんとあるのだが「前業」というのは聞いた人はあまりいない。私も同じであるが、残業をするならに前の仕事を終わらせろ、もしくは今日やる仕事を朝早くに片付けろという意味合いから「前業をせよ!」と言っているのだろう。 本...
書評

ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より

「ゲーム脳」や「脳内汚染」といったゲームに関する批判本が蔓延っている。私は昔ゲームの海につかっていた時があったので、そういったゲーム批判については真っ向から反論をする考えでいる。パズルゲームや脳トレといったものが続々登場してきており、脳や生...
システム

ウチのシステムはなぜ使えない SEとユーザの失敗学

私はSEであり、これまでいくつかのシステムにかかわってきた。インフラから業務系に至るまで、大小かかわらず携わってきた。とはいってもまだ1年ちょっとしかたっていないため、システムの奥深いところ、そしてシステムの大枠を決めるところというのはまだ...
医学

シータ脳を作る 人生を成功に導く脳波の出し方

シータ波というと普段の生活状況から本格的な睡眠状態になるに当たり発せられるものであるとTVから得た情報であるが、脳科学についてあまりよくわからない私にとってはそういった観念でしかない。このシータ脳について、そしてシータ脳を利用してどのように...
仕事術

超「超」整理法 知的能力を飛躍的に拡大させるセオリー

野口悠紀雄といえば「「超」整理法」という本で有名であるが、すでに「Web2.0」と言われて久しく、仕事や整理の状況も劇的に変化してきた。著者も、 「「超」整理法を書き直す時が来た」(序論より) というほどであるので、これからの時代に沿った「...
日本人

スーパーセールス姉妹 知栄と佳栄―「母」から受け継いだ豊かなこころ

先週金曜日のセミナーにおいて、祐川京子氏から献本御礼。 巷では本書はすごい反響を呼んでいるようである。ちなみに本書では保険営業で30年連続営業日本一の母をもつ娘2人の一冊である。その娘2人もかたや4万人いる営業職員の中で9年連続全国1位(本...
スポンサーリンク