書評マーケティングの仕事と年収のリアル マーケティングを行う仕事と言っても私はピンとこない。マーケティングの仕事に携わっている方々であれば分かる人が多いかもしれないのだが、その仕事の中には様々な種類があり、なおかつキャリアアップが多岐にわたる。中には年収1000万円以上の収入を得... 2019.11.24書評仕事術
書評怒らない人の頭の中 サンライズパブリッシング様より献本御礼。 最近では「アンガーマネジメント」が注目を集めている。この概念が生まれたのは私の記憶の限りでは今から11年前、アンガーマネジメントについて書かれた一冊が発売されたところにある。 もっとも怒りに身を... 2019.06.03書評自己啓発
書評年収300万円の悪習慣 年収1000万円の良習慣 年収1億円の人のすごい習慣 サンライズパブリッシング様より献本御礼。 「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」 この言葉は心理学者であり哲学者であるウィリアムズ・ジェイムズの言葉であるのだが、... 2018.12.28書評習慣術
書評ゼロイチ起業 サンライズパブリッシング様より献本御礼。 「ゼロからのスタート」とよく言われるのだが、そこから「1」をつくる事が大変なことである。しかしながら起業によって、それをなし得ることができるのだという。そのことはなし得た人がそう言ったほどである。... 2018.10.01書評自己啓発
書評なぜ高収入社長よりも、低賃金サラリーマンの方が人生のステージが高いのか? サンライズパブリッシング様より献本御礼。 人生のステージは様々であるのだが、その中でステージの高さ・低さはある。しかしそのステージは年収や地位の高さのイメージがあるのだが、実際はそうではないという。サラリーマンであったとしても高いステージ... 2018.07.27書評自己啓発
書評年収350万円のサラリーマンから年収1億円になった小林さんのお金の増やし方 株式会社オトバンク 上田様より献本御礼。 定職についていれば安定した生活を送れるとは限らない。もっとも最近では緩和しているとはいえ、多くの会社では「副業禁止」の社内規定が盛り込まれているという。しかし現状ではそうにはいかない状況にあり、... 2017.05.07書評投資術
書評年収1000万円の貧乏人 年収300万円のお金持ち 年収が高ければよいというものではない。だからと言って年収が少ないと生活が立ち行かなくなってしまう。そのためにも年収は必要になってくるのだが、本書はただ年収が高ければ良いというわけではなく、その年収をいかにして使い、お金を増やしていくか、とい... 2016.05.08書評自己啓発
書評一生かかっても知り得ない 年収1億円思考 「年収1億円」と呼ばれる人間は、日本でも一握りはおろか、「ひとつまみ」位の人しかいない。庶民である私たちにとっては「高嶺の花」のようなイメージを持ってしまうのだが、「年収1億円」とまでは行かなくても、考え方一つで、年収が大きく変わることはあ... 2013.11.19書評自己啓発
書評バカでも年収1000万円 「バカ」とはどのような定義で言っているのかにも言及する必要はあるが、ここでは「スキルや学歴、資格がない人」と定義している。そのような人でも年収1000万円を得ることができるという。 本書はその方法と法則、スキルを紹介している。 <... 2011.10.21書評自己啓発
書評夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術 著者の花輪様より献本御礼。 著者の花輪氏とは今年の2月に行われたビジスタでお会いし、講演を拝聴した。そのときに聞いたのが本書の内容であった。 最近サラリーマンの平均給与が右肩下がりであり、晩婚化もしている。さらには少子化も進んでいる。 ... 2010.06.20書評投資術