1億3000万人のためのeスポーツ入門

もともとビデオゲームは娯楽の一つだったのだが、ここ最近ではeスポーツといって、マインドスポーツの一種として扱われるようになった。またスポーツの種類も格闘ゲームやレーシングゲーム、パズルゲームなど多岐にわたっており、世界大会まで行われているケースも存在する。

本書はeスポーツはどのようなスポーツなのか、そしてeスポーツ大会の裏側と、eスポーツそのもののこれからについて取り上げたのが本書である。

Part1「eスポーツの基礎知識」
もともとeスポーツの概念が世に広まったのは2018年の時、ゲームの業界団体が「日本eスポーツ連合」を誕生し、「eスポーツ元年」とメディアで多く取り上げられた時からである。それ以前にもアーケードゲームなどを利用したゲーム大会が行われており、世界大会もあったほどである。そのときから「プロゲーマー」という職業が生まれ、それぞれの種目で戦うという概念が生まれ、市場として活性化したことから一大ムーブメントができたと考えられる。しかしながらそもそも「eスポーツ」は果たして「スポーツ」なのかという議論は今も絶えず、否定的な意見も少なくない。

Part2「eスポーツシーンの最前線」
本章ではeスポーツの選手自身がプレイヤーになること、そしてeスポーツの舞台で戦うことの意味を表し、他にもチーム運営の代表者がチームを作ることはどういう意味なのかを取り上げている。eスポーツの花形といわれる方々の「生の声」である。

Part3「eスポーツシーンの裏方」
急速に成長しているeスポーツだが、「課題」が存在する。一つはメディア展開をどうしていくか、もう一つは「法整備」である。前者はテレビプロデューサーとしての立場からのメディア展開のあり方について、後半は弁護士からみた法律的な観点での問題点と、これからの法整備はどうあるべきかを分析している。

Part4「eスポーツのこれから」
「eスポーツブーム」と呼ばれているのだが、そもそも「ブーム」は一過性のものであり、去ることが必ず起こる。ブームとして終わらずに、一大スポーツとして定着していくことが当面の課題としてある。これからeスポーツは「定着」に向けて何をすべきかを取り上げている。

eスポーツはもはやホットなスポーツの一種として挙げられることが多くなってきた。地上波でもeスポーツに関する番組がいくつか出てきているほどである。今後eスポーツは広がりをみせていくことは間違いない。その波に乗れなかった方々のための「eスポーツ」のこれまでとこれからが全て詰まった一冊であるため、これから参入を考えている方々に向けた「入門書」と言える。